私がTwitterを始めるきっかけにもなったTwinkleという無料アプリが、久しぶりにバージョンUPして戻ってきました。実はこのアプリ、ずーっとメインで使ってたんですが、不安定が嫌になり、iTunesに眠っていたんです….。
当時の私は、TwinkleでTwitterを知ったというか、同じもんだと勘違いしてたんですが、最近、やっと両者の違いが明確に分かりました。遅っ(;´Д`)
で、Twinkleとは何か…。
Twinkleは、Twitterとは似て非なるTapulousというSNSサービスの唯一のクライアントであり、Twinkleを使っているユーザーはiPhoneユーザーのみって点が大きな特徴です。又、Nearbyという独自機能。この機能により、近所のiPhoneユーザー(且つ、Twinkleユーザー)の呟きだけを拾うことができ、Twitter以上にご近所さんの繋がりを強烈に感じることができるんです。
まったりと、そしてゆるゆるの関係でTimelineを眺める。Friendsの繋がりもTwinkleの仕様が緩いんで、Twitterほどに強くなく、その時その場で出会った呟きを楽しみ、自らも呟く。そんな原点に戻った呟き体験ができるかも!(´∀`) 概念的な話よりも百聞は一見にしかず。アプリを見ていきます。
まずはセットアップから。Twinkleは今回のバージョンからTapulous、Twitter、Facebookの3つのアカウントを明確に区別して設定するようになりました。3つのSNSがTwinkleを起点に統合運用されるイメージです。尚、私はFacebookのアカウントを持っていないんで、ここからはTapulousとTwitterのことだけをご紹介します。すみませんが、ご了承を…m(_ _)m
アカウント設定以外の項目ですが、上から「位置を公開する?」はTwinkleするならONは必須。「確認音」ですが、Twinkleの音は癒されるので是非ON。「Nearby自動更新」もONがオススメ。「ブロックユーザーを見せる?」はお好きに….。最後、「マップビューの表示」ですが、これだけは詳しく解説。