FW2.2になって「ホームボタンを押すだけで、最初のホーム画面へ移動してくれる」機能が追加されました。これが、すっごい便利ってこともあり、ホーム画面(4画面)のアイコン構成をガラっと変更してみました。コンセプトは以前と変わらず、右下から左上に向かって重要アイコンを配置するスタンスにしてます。理由は、右手の片手持ちで押しやすい場所に、いつも使うアイコンを置きたいからです(^^)
さっそく画面をご紹介。
1画面目は、毎日ほぼ必ず触るんじゃないかと思われるアイコンを配置。どれもこれも必需品。iPodとiTunesはPodcastダウンロードを踏まえ、1画面目に入れてみました。マップはストリートビューもすごいんですが、何よりも経路検索の徒歩、電車の追加が嬉しい。まさにGPS分野の最強アプリです。
2画面目は、巡回ニュース系、ゲーム系、カメラ系を配置。1画面目と同じくらいの頻度か、ちょっと落ちるぐらいの頻度で使うアイコンを配置してます。
3画面目は、ネトラジ系、撮った写真の加工系、壁紙系、動画系、そして1、2画面目から脱落しちゃって、もうすぐ消すんじゃないかと思われるアイコン群です。NatsuLion、Y!地図、FlyCastあたりは、アップデート次第では残ると思いますが、今は準1軍なアプリになっちゃってます…。
4画面目は、あまり使わない標準系、辞書、ユーティリティ系、その他って構成です。Wikipedia系は、昔はWikiamoを使ってましたが、Eurekaになってます。でもWikipedia自体、あまり使わなくなった(それよりも巡回ニュースで時間を使うようになった)んで、4画面目に来てます。