WordPress雑記も、どんどん書いていこうと思います。
最近発覚したことですが、ハッスルサーバーは目安として1500/日以上のユニークアクセスだと、アクセス制限をしていて「503 Service Unavailable」のエラーを返す仕様のようです…。がーん。私のblogの場合、新着をアップすると結構な頻度で、このエラーが起こっちゃうんです(;´Д`)
何が嫌かって、投稿中の記事がボツになっちゃうミスが起こりやすいところ。スタートしたばかりだけど、ちょい様子を見て、もしかしたらサーバー移転を検討するしか無いのかも…。
blogを見て下さってる方々。もしエラーだったら暫く時間を置いて見て下さいましm(_ _)m
と、ネガティブな話はさておき。
今日は、はてダからWordPressへのデータ移行について述べます。やったことを列挙します。
Step1 はてな管理画面からデータを抜く
はてなの管理ツールに「データの管理」ってのがあるので、そこから「Movable Type形式」でダウンロードします。WordPressは、Movable Type(略してMT)のデータを取り込めます。
タグ: WordPress, はてダ