本日、新型のPocket-WiFi(GP01)が見たかったので、吉祥寺ヨドに行ってきました。
売り場を見ると「3月31日までキャンペーン実施中」と書いてある。
「なにぃぃぃ、今日までなの?」
ということで店員を探して話を聞くことにしました。
お値段もろもろ
以下、自身の備忘メモとして価格関連をまとめてます。地域や購入する量販店によって違うかも知れませんのであくまで参考程度に見て下さい。
旧型Pocket-WiFiの契約状況(私の場合)
利用開始日 | 2010/3/13 | |
---|---|---|
料金プラン | データプラン(月額 4,980円) | |
長期契約割引 | にねんM(購入時 5,980円) | |
オプション | 故障安心サービス(月額 157円) |
旧型をもう1年間使い続けた場合のコスト試算は以下の通り。
(4,980円 + 157円)x 12ヶ月
= 61,644円
新型Pocket-WiFiを3/31までに契約した場合(特典を含む)
利用開始日 | 2011/3/31 | |
---|---|---|
料金プラン | データプランG4(月額 4,410円)※春得キャンペーン 利用開始から12ヶ月に限り、旧型より570円安い |
|
長期契約割引 | にねんM(購入時 100円)※吉祥寺ヨドだから?? 旧型の時には5,980円払ったのに…。 |
|
オプション | 故障安心サービス(月額 157円) | |
4月請求 | 0円 ※5月から引落開始とのこと 旧型も翌々月から引落だったかも…。 |
|
無料プレゼント | 5月発売の大容量電池パック ※GP01デビューキャンペーン なんなんだ、この太っ腹…。 |
すごーく、お得に思えてきた!(・∀・)
ところで旧型の「にねんM」を1年で途中解約した時の解約金は 16,800円。ということで、今後1年間、新型にした場合のコスト試算(初期費含む)は以下の通りになります。
16,800円 + 100円 +
(4,410円 + 157円)x 12ヶ月 – 4,410円
= 67,294円
4月の請求が無いのが大きいっす。結果的に、旧型1年継続と新型1年のコスト比較は…。
じゃーん!
5,650円(年間コスト比較)
今日から1年という期間で見た場合、受信最大速度が3倍にもなるのに、たったの5,650円しか違わない。しかも大容量電池パックが無料(定価4,200円)でもらえるのもありえん。
やっぱりお得だ。お得すぐる。
即決で従来のPocket-WiFiを買い増しして新型をゲットしちゃいましたヽ(´ー`)ノ
大容量電池パックは、バスタブほど長持ちはしない(バスタブが10時間くらい?で、イーモバの電池パックは7時間くらい?と言われているらしい)んですが、イーモバイルの正規品としてゲットできるので保証対象です。装着時は以下なイメージ。
左がイーモバ電池パック、右はバスタブ。比べてみると見た目は同程度の幅? ( ゚Д゚)
正確にはイーモバ電池パックが約48.6mm×95.5mm×21mm。一方でバスタブは約48.6mm×95.5mm×25mm。若干だけど4mmほどイーモバ電池パックのが薄いらしい。
更に容量的な話だと標準で1,500mAh(約4時間)。イーモバ電池パックで2,600mAh(約7時間)。バスタブで3,900mAh(約10時間)とのこと。
Pocket-WiFi(GP01)スペック
ここからは、GP01のスペックと旧型との比較をしておきたいと思います。
型番 | GP01 | |
---|---|---|
通信速度 | 受信最大:21Mbps / 送信最大:5.8Mbps 旧型:受信最大:7.2Mbps / 送信最大:5.8Mbps 比較:受信最大のbpsが約3倍 |
|
対応OS モデム利用時 |
Windows XP Professional/Home Edition(SP3以降) Windows Vista(32bit版/64bit版) Windows 7(32bit版/64bit版) Mac OS X 10.5~10.6 旧型:Windows(SP2以降) 比較:今どきなんで… |
|
カード | microSDHC™スロ×1(最大32GB)/ microSD(2GB) 旧型:最大16GB 比較:2倍 |
|
メーカー | Huawei Technologies Co., Ltd | |
サイズ | 約48.6(W)×95.5(H)×14.1(D)mm | |
質量 | 約80g(電池パック装着時) | |
通信方式 | W-CDMA / HSPA+ 1.7 GHz 旧型:HSPA 比較:HSPA+に対応 |
|
インターフェース | USB 1.1 / 2.0準拠 ※microUSB形状 | |
バッテリー | リチウムイオンポリマー 3.7V 1,500mAh | |
連続通信時間 | 約4時間 | |
連続待機時間 | 約300時間 旧型:約100時間 比較:約3倍 |
|
充電時間 | ACアダプター(約3時間)/USB接続(約4時間) 旧型:ACアダプター(約4時間)/USB接続(約6時間) 比較:充電時間が短縮 |
|
モデム機能 | ○ | |
無線LAN規格 | IEEE802.11b/g/n準拠、ARIB STD-T66準拠 旧型:IEEE802.1b/g 比較:IEEE802.1nが加わった |
|
無線設定 | WPS(Wi-Fi Protected Setup ™ ) | |
セキュリティ | WPA2 ™ -PSK(TKIP/AES)、 WPA ™ -PSK(TKIP/AES)、WEP 128/64bit |
|
同時接続数 | 5台 | |
その他機能 | DHCPサーバ、ファイアウォール、SSIDステルス、 MACアドレスフィルタリング等 |
付属品のUSBケーブルは旧型は1本でしたが、GP01は2本付いてきます。ありがたや。
最後に注意点
最後、落とし穴というか分かっていないといけない点だけ書いておきます。
春得キャンペーンによる月額 4,410円ですが、13ヶ月目以降は キャンペーンが終了し、通常の月額 5,980円に戻ってしまうそうです。まー、来年の今頃になれば更なる新型が出てくるかも知れないし、あんま気にせす目標として1年間、使い続けたいなと!
あと旧型で使っていたバスタブは、新型に装着すると若干隙間が開くらしい。
で、旧型はSIMさえあれば従来通り使えるとの情報あり。つまり新旧の2つを合わせて使えれば、とんでもない時間、連続通信できるってことになります。ステキです。
詳しくは、酔いどれさんのblogをご覧下さい。
Pocket WiFi(GP01)その1(外観) | 酔いどれオヤジのブログwp
Pocket WiFi(GP01)その2(スピード) | 酔いどれオヤジのブログwp
Pocket WiFi(GP01)その3 設定 | 酔いどれオヤジのブログwp
以上、購入レポでした。実際の使用感はまた後日ヽ(´ー`)ノ
-
タグ: Pocket-WiFi
どうもです:-)
バスタブを先々週に購入し旧Pocket Wifiに付けてます。
かなり持ちがいいです:-)
一日なんて余裕で持ちますね。
電源いれっぱなしで置いておいて薄い時の感覚でいるので焦るんですけど、大容量のバスタブにしてからそんな悩みなんてなくなりました。
最近はドコモのPocket Wifiが気になります。
イーモバだと未対応地域が有りますが、ドコモだとそんな事一切気にせず済みますしこっちもバスタブあるので魅力的です。
saita_ryouheiさん、
どもどもー!
バスタブいいですよねー。
ドコモのWiFi、私も気になります。
地方で繋がらないこと多いんですよね…イーモバ。
新型は衝動買いっぽく購入してしまいました。
折角なんで使い倒したいと思います!