今日は新作のBookmarkletネタ。
ずーっと放置してたんですが、Linkshareが正式にMacAppStoreをサポートしてます。私自身はMacAppStoreをあんまり使ってません…。しかし、優秀なアプリを知りたい、もっと様々なblogでMacアプリが紹介されれば良いのに!という祈りを込めて、Macアプリを紹介する為のBookmarklet「MacHtml」を公開しちゃいますヽ(´ー`)ノ
※公開に当たり ma2marsさんにはいつものごとくお世話になりました。感謝です。
MacHtml(MacApp情報取得)
キーワード(もしくはMacのiTunesウェブ情報)からMacのアプリ情報を収集し、好みのHTMLに整形、出力します。出力形式は、プレビュー版とポップアップ版の2つあります。今回はiPhoneやiPadのBookmarkletは、その性格上、割愛します。書式のテンプレは外出しファイルにしており、Bookmarklet起動の都度、書式No.を選ぶようにしてます。
Bookmarkletの登録の方法は、以下のリンクをお気に入りにドラックするだけです。
MacHtml for PC(Mac/Windows)
MacHtml for PC(Preview)
MacHtml for PC(Popup)
※上記サンプルが使ってる書式ファイルはこちらをご確認下さい。
Bookmarklet内の設定項目
変数名 | 概要 |
---|---|
aff | LinkshareのサイトIDを指定。初期値DMY。 |
fmt | テンプレ内の書式No.指定。初期値1。 |
out | 出力形式。1がプレビュー表示/2がポップアップ表示 |
icn | アイコン画像のファイル名。初期値75×75-65。 |
img | Macスクショの横幅。初期値450px。 |
tmp | 書式テンプレの場所。初期値は私のDropbox上の公開ファイル。 |
dmt | 書式テンプレの中の書式No.の区切文字。初期値「=====」 |
cit | iTunesの国指定。初期値はjp。 |
lan | iTunesの言語指定。初期値はja_jp。 |
使い方と見栄え(書式No.1の場合)
使い方は「AppHtml」と一緒ですが一応、以下に列挙しときます。
MacのiTunes情報を開いた状態でBookmarkletを起動した場合
- Bookmarkletを起動する
- 書式No.を指定する(そのままOKで良いです)
- ポップアップが表示される(Popup/Previewモード)
- プレビューが表示される(Previewモード)
注意点として、iPhoneやiPadのiTunesウェブで上記Bookmarkletを起動した場合には、正しくHTMLを吐かれません。「AppHtml」とは別のBookmarkletとしてご理解下さい。
一般のサイトを開いた状態でBookmarkletを起動した場合
- Bookmarkletを起動する
- Macアプリのアプリ名を入力する(できるだけ正確に…)
- 書式No.を指定する(そのままOKで良いです)
- ポップアップが表示される(Popup/Previewモード)
- プレビューが表示される(Previewモード)
見栄えは以下な感じ。
MarsEdit 3.1.7(¥4,600)
Mac OS X 10.6.6以降
MarsEdit 3.1.7
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: ¥4,600
更新: 2011/02/24
書式No.は「AppHtml」と同様に5つ用意してます。
書式はご自身でカスタマイズすることも可能です。やり方は書式ファイルをご自身のDropboxのPublicなどインターネットで見れる場所に置き、そのパスをBookmarklet内の「tmp=」の後に記述します。尚、書式は、区切り文字で1から番号が振られます。
Bookmarkletのリンク集(再掲)
Bookmarkletは、特定ブラウザにブックマークするよりも、リンク集のようなHTMLページを作り、作ったリンク集をいろんな環境で呼び出せるようにしといた方が汎用的です。
これまでのリンク集の最後に「MacHtml」も追加しています。上記のテキストを雛形としてメモ帳にコピペ。メモ帳上で、変換候補をご自身のIDに変換し、終わったら拡張子「.html」として保存し直します。htmlファイルをインターネット上で見える場所(例えばDropboxのPublicなど)に保存しておけばいつでも呼び出せます。
変換候補 | 変換内容(ご自身のID) |
---|---|
DMY | Linkshare登録しているならばサイトIDに置換 |
「MacHtml」に関して言えば「DMY」をご自身のLInkshareのサイトIDに置換すればOKです。もし「DMY」のままだった場合は、Linkshareのリンクでは無く、MacのiTunesウェブの直リンクが貼られます。詳しくは、以下のページをご確認下さい。
Bookmarklet
毎回エントリー投稿してると何がBookmarkletの最新版か分からなくなってくるんで、常に最新版を維持する為のページを作成しました。今後はトップページのタブから飛べるこのページに最新情報を記載していきますヽ(´ー`)ノ
最新版はこちらに随時アップしていきます。
あとがき
MacAppStoreの良いところは、ID認証なんでファミリーユースになるということ。私はiMacとMacBook Airを持ってるんですが、両マシンで使いたいってアプリは、MacAppStoreでポチりたいなと思ってます。ファミリーユースということで単品で買うよりは高めですが、そこは仕方無しです。
以下、過去に落としたアプリ群。まだまだ少ないです(;^ω^)
Keynote 5.0.5
Mac OS X 10.6.6以降
カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥2,300
更新: 2011/01/03
最初に落としたのがKeynote。でも使ったことほとんど無し…orz
MarsEdit 3.1.7
Mac OS X 10.6.6以降
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング 価格: ¥4,600
更新: 2011/02/24
次に落としたのがBlogエディタのMarsEdit。一番使ってます(・∀・)イイ!!
Sparrow 1.0.1
Mac OS X 10.6以降
カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥1,200
更新: 2011/02/14
フリー版が出る前に買ってしまった…。フリー版でも十分かと…orz
iText Express 3.4.1
Mac OS X 10.6.6以降
カテゴリ: 仕事効率化 価格: 無料
更新: 2011/03/02
無料1位だったんで落としてみた。使ってない…orz
便利なアプリをもっともっと知りたいなぁ。
次は無料になったMacアプリのRSSを作ろっと( ̄ー ̄)ニヤリ
-
タグ: Bookmarklet, hiroスタイル, HTML, Linkshare, MacAppStore, Yahoo!Pipes