昨日テストエントリーしていた新作のBookmarklet「FocusHtml」ですが、早速公開しちゃいます。また「GStarHtml」の件数の指定がどうも面倒なので仕様を変更しました。
ふたつのBookmarkletに共通してるのは「Googleリーダー」から情報を一括取得する点。今回、一括取得の方法について検討した結果、件数を指定するよりも何時間前からの記事を取ってくるか指定する。その方がはるかに効率的ということが分かりました。
ということで「FocusHtml」の公開と合わせて「GStarHtml」も時間指定バージョンに変更してますのでご了承下さい。自分で言うのもあれですが、まじ便利です。
FocusHtml(Google共有からのサイト情報取得)
ご自身のGoogleリーダーのShared Itemsの中から指定時間前の記事を一括収集し、好みのHTMLに整形、出力します。出力形式は、PC版で1つ、Textforceで3つ、するぷろで1つ作りました。書式のテンプレは外出しファイルにしており、Bookmarklet起動の都度、書式No.を選ぶようにしてます。
Bookmarklet内の設定項目
変数名 | 概要 |
---|---|
cnt | 何時間前からの記事を取ってくるか。初期値18時間前。 |
fmt | テンプレ内の書式No.指定。初期値5。 |
str | ${postselect}でカットする本文の文字数。初期値100文字。 |
gid | GoogleのID。ちなみに私のは「12468360514519663976」 |
tmp | 書式テンプレの場所。初期値は私のDropbox上の公開ファイル。 |
dmt | 書式テンプレの中の書式No.の区切文字。初期値「=====」 |
書式テンプレで使える予約語
予約語 | 概要 |
---|---|
${posturl} | 記事のURL。 |
${posttitle} | 記事タイトル。${source}が取れない時はサイト名も入る。 |
${postselect} | 記事の本文を頭から指定文字数分だけカットした文字列。 |
${memo} | Google共有でメモした場合にメモ内容が入る。 |
${source} | 記事を発信してるサイト名。 |
${pubDate} | 共有した日時(但しUTCベースなので+9時間して下さい) |
使い方のデモ
FocusHtmlを起動します。今回のデモはプレビュー版。
何時間前の記事を取ってくるか聞いてきます。デフォで良ければOK。
書式Noを聞いてきます。デフォで良ければOK。
結果がプレビュー表示されます。記事は古い順から表示されるようにしてます。
後はHTMLをBlog編集のエディタにコピペするだけ。以上っす。
出力されるHTMLサンプル
UTC: 2011/02/01 23:33:11
MACお宝鑑定団 blog(羅針盤)
おっしゃー!買うぜ。
こてっちゃん。支援するっす!
作ろうかな…。長いものには巻かれてみる。
Bookmarklet本体
FocusHtml for PC(Mac/Windows) ※そのまんま登録版
FocusHtml for PC(Preview)
FocusHtml for Textforce(iPhone/iPad) ※iPhone登録版
FocusHtml for TF(Preview)
FocusHtml for TF(Edit)
FocusHtml for TF(Atok)
FocusHtml for するぷろ(iPad) ※iPad登録版
FocusHtml for するぷろ(Edit)
※ 上記サンプルが使ってる書式ファイルはこちらをご確認下さい。
※するぷろ用は次バージョンのするぷろで動くはず…。
GStarHtml(GoogleスターからのApp情報取得)
ここからは「GStarHtml」の変更点の話。と言いつつ「GStarHtml」はじっくりと解説したこと無かったと思うので、これを機に詳細を説明しときます。
Bookmarklet内の設定項目
赤字が変更点です。
変数名 | 概要 |
---|---|
cnt | 何時間前からの記事を取ってくるか。初期値18時間前。 |
fmt | テンプレ内の書式No.指定。初期値5。 |
gid | GoogleのID。ちなみに私のは「12468360514519663976」 |
aff | LinkshareのサイトIDを指定。初期値DMY。 |
icn | アイコン画像のファイル名。初期値75×75-65。 |
img | iPhoneスクショの横幅。初期値100px。 |
ipd | iPadスクショの横幅の比率。初期値1.4倍。 |
res | iTunesの国指定。初期値はjpのiTunesサイト。 |
tmp | 書式テンプレの場所。初期値は私のDropbox上の公開ファイル。 |
dmt | 書式テンプレの中の書式No.の区切文字。初期値「=====」 |
書式テンプレで使える予約語
AppHtmlと同じなので割愛します…。
出力されるHTMLサンプル


iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 4.2 以降が必要
カテゴリ: ライフスタイル 価格: ¥450
更新: 2011/01/26
コメント記入欄
Bookmarklet本体
GStarHtml for PC(Mac/Windows) ※そのまんま登録版
GStarHtml for PC(Preview)
GStarHtml for Textforce(iPhone/iPad) ※iPhone登録版
GStarHtml for TF(Preview)
GStarHtml for TF(Edit)
GStarHtml for TF(Atok)
GStarHtml for するぷろ(iPad) ※iPad登録版
GStarHtml for するぷろ(Edit)
※ 上記サンプルが使ってる書式ファイルはこちらをご確認下さい。
※するぷろ用は次バージョンのするぷろで動くはず…。
以上、駆け足でしたがご報告まで。
両方とも最新版は既に「Bookmarklet」ページに載せてあります。
Bookmarklet
毎回エントリー投稿してると何がBookmarkletの最新版か分からなくなってくるんで、常に最新版を維持する為のページを作成しました。今後はトップページのタブから飛べるこのページに最新情報を記載していきますヽ(´ー`)ノ
最新版はこちらに随時アップしていきます。
いやー時間を指定するようにしたら強烈に便利っす♪ 破壊力抜群。
是非ともお試しあれー。
-
タグ: AppStore, Bookmarklet, Dapper, Googleリーダー, hiroスタイル, HTML, iTunes, Linkshare, Yahoo!Pipes
[...] 神ブックマークレットが凄い Google Shared Itemsを一括出力する – FocusHtml via: 普通のサラリーマンのiPhone日記 [...]
[...] ◆ 普通のサラリーマンのiPhone日記 Google Shared Itemsを一括出力する – FocusHtml [...]
[...] Google Shared Itemsを一括出力する – FocusHtml2011/02/03 [...]
[...] Google Shared Itemsを一括出力する – FocusHtml | 普通のサラリーマンのiPhone日記 [...]
[...] Google Shared Itemsを一括出力する – FocusHtml | 普通のサラリーマンのiPhone日記 なんかどんどんすごい事になってきた! (tags: bookmarklet) No tags for this post. [...]
[...] Google Shared Itemsを一括出力する – FocusHtml | 普通のサラリーマンのiPhone日記 Published: 11/02/04 14:07:23 Source: iphone-diary.com [...]
[...] テムを一発でHTMLにサムネイル付きで変換してくれる@hiro45jpさんの神ブックマークレット「FocusHtml」を使ってみたかったので「D’s Focus」をパク・・じゃなくて、インスパイアして、Beck [...]
[...] Google Shared Itemsを一括出力する – FocusHtml 昨日テストエントリーしていた新作のBookmarklet「FocusHtml」ですが、早速公開しちゃいます。また「GStarHtml」の件数の指定がどうも面倒なので仕様 [...]
[...] Google Shared Itemsを一括出力する – FocusHtml | 普通のサラリーマンのiPhone日記 絶対「普通のサラリーマン」じゃないでしょう!! [...]
[...] Google Shared Itemsを一括出力する – FocusHtml | 普通のサラリーマンのiPhone日記 [...]