今日は、GStarHtmlについて若干ですが補足をしておきます。
Bookmarklet
毎回エントリー投稿してると何がBookmarkletの最新版か分からなくなってくるんで、常に最新版を維持する為のページを作成しました。今後はトップページのタブから飛べるこのページに最新情報を記載していきますヽ(´ー`)ノ
最新版はこちらに随時アップしていきます。
新しいBookmarkletの概要
このBookmarkletは、Googleリーダーにお気に入り登録(=スター登録)したアプリ情報を自分好みのHTMLに一括変換し、一発で出力するものです。前提条件として、ご自身のGoogleリーダーのスター記事を公開設定にしておく必要があります。
お気に入り登録している記事には様々な記事があると思いますが、本Bookmarkletは以下の記事だけを指定件数だけ取ってくる仕様にしています。
- AppStore新着チェックの各種RSS(=私が元旦に公開したRSS)
- AppShopperの各種RSS
今後、情報ソースが増やしていくことも可能です。iTunesリンクへ辿り着くRSSだったら、恐らく何でも可能ですので必要であれば、ご要望を下さい。
Googleスターの公開とIDの探し方
Googleスター記事を公開設定にするには「登録フィードの管理」→「フォルダとタグ」を選択し「非公開」になっている部分をクリックします。
またBookmarklet内で指定するGOOGLE_IDは「共有アイテム」→「共有設定」を選択し、カスタムURLの設定の部分に表示されているIDを指定します。
数字の方をBookmarkletに設定して下さい!
ちなみに上記は、私のGoogleIDです。
Bookmarkletには「12468360514519663976」を指定しています。
Bookmarkletを公開する意図
このBookmarkletは、AppStoreの新着をチェックしてBlogで公開するようなヘビーユーザー向けに作ってます。私は、たくさんの情報ソースの中からヘビーユーザーが「独自の視点で何を選択するのか?」に興味があり、それを見ることが至福の喜びです。
そういった理由から、ヘビーユーザーの皆さんのBlog更新をできる限り簡単にしたい、効率化の支援をしたいと思いまして、このBookmarkletを作りました。
GStarHtmlの公開に当たっては、donpyさん、tobu1さん、gamecast_blogさん、kuracyanさんに運用テストをして頂きました。また、処理の一番の肝となるリダイレクト先取得処理の開発をmatubizさんがGoogle App Engineを使って実装してくれてます。
特にmatubizさんの協力が無ければ、公開はできなかったと思います。吉祥寺仲間のmatubizさん「Made in 吉祥寺」でコラボできて本当に嬉しかったですヽ(´ー`)ノ
まだまだ不安定な要素など
ひとつ断っておきたいのが、このBookmarkletは「Yahoo!Pipes」の制約や「Google App Engine」の制約から、意図した通りに情報を取得してこないことがあります。もし情報が欠落する場合には「AppHtml」を使って情報を補完して頂ければ幸いです。
尚、AppShopperの各種RSSをスターした場合、日本のAppStoreで売っていないアプリをスターすることもあるかと思います。その場合は、不具合では無く、あえて拾ってこない仕様にしています。この部分もご了承下さい m(_ _)m
もし上記以外にも、ご不明な点がありましたらコメント、もしくはTwitterにてご連絡下さい。皆さま、良きiPhoneライフ、Blogライフをヽ(´ー`)ノ
-
タグ: AppStore, Bookmarklet, Dapper, Googleリーダー, hiroスタイル, HTML, iTunes, Linkshare, Yahoo!Pipes
[...] GStarHtmlに関する補足事項 2011/02/02 05:01:56 普通のサラリーマンのiPhone日記 [...]
[...] ◆ 普通のサラリーマンのiPhone日記 GStarHtmlに関する補足事項 [...]