今日はiPhoneの日本語変換のお話。
先日、ことえりのユーザ辞書として有名な山葵辞書の作者様である行伝さんが、iPhoneの日本語変換を賢くしてくれる「山椒辞書mobile」の最新バージョンを公開されてました。今回は、iOS4.2.1適化β版として抜本的に見直しが入ってるみたい (・∀・)
山椒辞書については過去に本blogでも紹介したことがあります。
当時、登録単語は2000語以上ありました。しかし今回は900語超と少なくなってます。というのも、行伝さんによると「iOS4.2.1」になって日本語変換がかなり賢くなって、昔の山椒辞書mobileと単語が被るようになったらしいのです。
今回のβ版は、iOS4.2.1に入っていない、あるいは呼び出すのに時間が掛かると思われる単語をゼロからコツコツと削り、その結果が970語程度になったとのこと。
どんなのが入ってるか?に関しては「こちら(βファイル)」をご覧下さい。
尚、この辞書は母艦がMacで「ことえり」を使ってる方は非推奨。理由は、Macで文章を作る時に誤変換を生じさせる可能性が高いからと書いてありました。
私はATOKを使ってるので問題無し。なので早速、試してみました。
インストールには「MY辞書登録」を使います。
iPhoneは連絡先の情報が日本語変換に出てくるという特徴があります。
その特徴をうまく活かしたのがこのアプリ。iOS4.2.1には辞書登録が標準搭載されてるじゃないか?という話もあるかと思いますが、一括登録できないんで使い勝手は悪いっす。なので私は今もなお、MY辞書登録を使い続けています。
前置きはこれくらいにして入れてみます。
アプリを起動し、まずは今まで入ってる山椒辞書を綺麗さっぱり消す。「全データ削除」を押すと確認メッセが現れるので再度「全データ削除」を押します。
もし一度も入れたこと無い方は、このステップはスルーで。
ということで消えました。2000語以上あったんで若干時間が掛かりました。
次に新しい辞書を入れます。UTF-8を選択し、URLには以下を入れます。
http://bit.ly/dICvlR
入れ終わったら「インポート」を押します。すると一括インストールされます。
978件のデータが入りました。結果を確認してみると無事に入ってますヽ(´ー`)ノ
実は、行伝さんは今回のβ版を作るにあたり、iOS4.3.1のユーザ辞書を研究、そして私なんぞが気づくはずも無いマニアックな領域で、とある発見があったようです。
結論は、ユーザ辞書の方が入力語に対する柔軟性があるってこと。行伝さんも、1個ずつ手入力で必要な単語のみユーザ辞書に登録してると言ってました。まー、私はそこまでこだわりは無いので一括で入る「MY辞書登録」で良いかな…(;^ω^)
もし気になる方は、辞書のテキストを直接見て、気に入ったのだけ選択し、ユーザ辞書に手入力すると良いです。行伝さんもそのやり方を勧めてました。
最後にひとつ。
この辞書(テキスト)は缶コーヒーカンパウェア。過去、私も振り込んだ覚えがあります。フリーなんですが、かんぱしたいという方がいらっしゃればどうぞ。
辞書は日々進化してるんで、たまに今回の手順でインポートすると良いかも (・∀・)
今どきの単語が出てくるんで思わずニヤリとしちゃいます。
-
タグ: MY辞書登録, 山椒辞書
[...] 山椒辞書mobile(ユーザ辞書)がiOS対応に♪ | 普通のサラリーマンのiPhone日記 [...]
[...] ◆ 普通のサラリーマンのiPhone日記 山椒辞書mobile(ユーザ辞書)がiOS対応に♪ [...]
先ほど、更に書き換えたモノをUPしました。
[...] [...]
Ko-denさん、
返信遅くなってしまってすみません。
早速ためさせて頂きます。
いつもありがとうですm(_ _)m
[...] [...]
[...] 山椒辞書mobile(ユーザ辞書)がiOS対応に♪ | 普通のサラリーマンのiPhone日記 先日、ことえりのユーザ辞書として有名な山葵辞書の作者様である行伝さんが、iPhoneの日本語変換を賢くして [...]
[...] [...]