興奮冷めやらぬ内に…。
先ほど @donpyさんと新年初のSkypeをしていたのですが、彼がとても嬉しいことを言ってくれました。「AppHtmlはAppFocusの記事で大活躍してる。恐らく周辺を見渡しても、私が最もAppHtmlを使ってるはずだ。」
なんと嬉しい言葉でしょう。そして彼は続けます。「新バージョンのAppHtmlの検索精度は格段に向上したと思う。」これまた嬉しい感想。泣きそうなくらい嬉しかったです。苦労して作り替えた甲斐がありました。やって良かった(´∀`)
裏事情を話すと、前バージョンのAppHtmlは、GoogleAPI検索とGoogleWeb検索を組み合わせて検索精度を向上させていました。しかし、実のところGoogleWeb検索は、GoogleがDapperをアクセス拒否していた関係で機能して無かったんです…。
で、今回の新バージョンではGoogleWeb検索は捨てて、Yahoo! Searchに切り替えました。そしたら格段に検索精度が向上したんです。今までヒットしなかった「するぷろ」もヒットするようになりました。するぷさんが喜んでくれた(笑)
しかーし!
実は、AppHtmlをAppFocusで使うには難点があったんです…。それは毎回インプットボックスが出て、アプリ名を入力しないといけなかったところ。ヘビーユーザーだからこそ感じる不便さ。私は全く気付いてあげられませんでした。すみません。
ということで…。
Bookmarklet側も新バージョンにすることを決意、そして先ほど完成しました!
ブラウザ用のBookmarklet 4.0
挙動ですが、ブラウザ上で文字を選択していた場合、選択文字でAppHtmlが動きます。逆にもし文字を選択していなかった場合、従来通りにインプットボックスが出てきてアプリ名を聞いてきます。結果は今までと一緒でダイアログボックスが出てきます。
以下が新バージョンです。使ってみた感想ですが「選択文字」による検索は、想像していた以上にむっちゃ便利でした。これ使えると入力したく無くなります(;^ω^)
- AppHtml スクショ+アイコン付 for Browser 4.0
- AppHtml 大アイコン付 for Browser 4.0
- AppHtml 小アイコン付 for Browser 4.0
- AppHtml リンクのみ for Browser 4.0
※Textforce版、Draftpad版のBookmarkletは変更無しです。
Linkshareをされてる方の場合、Bookmarkletの中身の「DMY」の部分をご自身のLinkshareのサイトIDにして頂ければアプリのリンクが変わります。ちなみに「DMY」のまんまにしておけば、AppStoreへの直リンクが貼られます。
例として、以下が「スクショ+アイコン付」の結果HTML。PCで見てらっしゃる方は、試しに「Textforce」という文字を選択して上記のリンクをポチっとしてみて下さい。たったのそれだけでAppHtmlは、結果を返してくれます。素敵 (・∀・)!
AppHtmlのYahoo! Pipes側の概要
Yahoo! Pipes側の中身は検索精度向上の他にも、色々と地味にいじってます。コア部分を変更していますので、もしYahoo! Pipesの「Pipes: AppHtml」をクローンして使ってらっしゃる方がいましたら、最新版を再びクローンして使って下さい。
以下、目に見える変更点です。
- タイトルに記載していた「for iPhone」「for iPad」の削除
- 「(iOS 4.0テスト済み)」という記載の削除
- 「カテゴリ:」「更新:」「販売業者:」の日本語を予約語から除外
それと、HTMLテンプレートで使える予約語も微妙に増やしてます。
- ${iconurl}(アプリアイコンの画像リンク)
- ${appname}(アプリ名)
- ${version}(アプリのバージョン)
- ${seller}(販売業者)Update!
- ${sellersite}(販売業者サイトのリンク)New!
- ${devsite}(サポートサイトのリンク)New!
- ${price}(価格)Update!
- ${category}(カテゴリ名)Update!
- ${title}(「アプリ名 バージョン(価格)」の書式)Update!
- ${url}(アフィリエイトの無い純粋なアプリリンク)
- ${linkshareurl}(リンクシェアを噛ましたアプリリンク)
- ${pubdate}(更新日)
- ${moveos}(対応してるOSやハードの条件)
- ${os}(iPhoneで使えるなら「iPhone」iPadのみなら「iPad」)
- ${univ}(ユニバーサル説明文)New!
- ${lang}(対応言語)New!
- ${image1}(スクショ1のimageタグ全部、縦横大きさ自動判定)
- ${image2}(スクショ2のimageタグ全部、縦横大きさ自動判定)
- ${image3}(スクショ3のimageタグ全部、縦横大きさ自動判定)
- ${image4}(スクショ4のimageタグ全部、縦横大きさ自動判定)
- ${image5}(スクショ5のimageタグ全部、縦横大きさ自動判定)
- ${desc}(アプリ説明文)
- ${newdesc}(アプリ更新文 ←但し取れない多し)
あ、アプリ容量(サイズ)があっても良かったですね…。今度加えよう…。
それにしても、@donpyさんと会話するとアイデアがどんどん沸いてくる。不思議です。いつもいつも本当にありがとうございます m(_ _)m
感謝の意を込めて、上記を是非とも使って下さいまし!
-
タグ: AppStore, Bookmarklet, Dapper, Google, hiroスタイル, HTML, iTunes, Linkshare, Yahoo!Pipes
[...] 選択文字にも対応 – AppHtmlのBookmarklet 4.0 | 普通のサラリーマンのiPhone日記 [...]
[...] iPhoneに関する、はてなブックマーク新着情報です。 選択文字にも対応 – AppHtmlのBookmarklet 4.0 | 普通のサラリーマンのiPhone日記 [...]
[...] 選択文字にも対応 – AppHtmlのBookmarklet 4.0 | 普通のサラリーマンのiPhone日記 [...]
[...] Turn it on in Settings › Safari to view this website. 選択文字にも対応 – AppHtmlのBookmarklet 4.0 | 普通のサラリーマンのiPhone日記 1月 3rd, 2011 @ 08:57 am › tyudon ↓ Leave a comment 選択文 [...]
[...] 選択文字にも対応 – AppHtmlのBookmarklet 4.0 | 普通のサラリーマンのiPhone日記 [...]
[...] もブックマークレットは非常に便利です。自分はここら辺を揃えました。 選択文字にも対応 – AppHtmlのBookmarklet 4.0[url href="http://iphone-diary.com/?p=8912"/url アプリ紹介とBlog紹介の自動HTML生成 [...]
[...] 選択文字にも対応 – AppHtmlのBookmarklet 4.0 | 普通のサラリーマンのiPhone日記興奮冷めやらぬ内に…。 先ほど @donpyさんと新年初のSkypeをしていたのですが、彼がとても嬉しいことを言ってくれました。「AppHtmlはAppFocusの記事で大活躍してる。恐らく周辺を見 …iPhoneアプリを紹介するブックマークレットです [...]
[...] なんと仕事が早い! 選択文字にも対応 – AppHtmlのBookmarklet 4.0 http://iphone-diary.com/?p=8912 【普通のサラリーマンのiPhone日記】 [...]
[...] ◆ 普通のサラリーマンのiPhone日記 選択文字にも対応 – AppHtmlのBookmarklet 4.0 [...]