今年も残すところ数時間。一年を振り返っておこうと思います。以下、月別のホットトピックを並べてみます。振り返ると何を目指していたのかとか、どんな出会いがあったのかとか傾向がくっきりと出ますね…。振り返って良かった(´∀`)
1月(2010年のテーマが見えた月)
ホーム紹介からはじまり、振り返り雑記を多く書いた月でした。
MyWebClipのエントリーは実用性は度外視。iPhoneアプリと外側の環境準備。それらを繋ぎ合わせると自分好みの環境ができあがる。そんな今年目指してきたテーマのきっかけとなるエントリーだった気がします。割とPVやブクマも伸びました。
この記事をアップした日、MyWebClipの作者様であるforyouさん達と焼き肉を食べました。「app to i(旧:iPhoneあっぷ使ってみた)」のtoshiさんと初めてお会いできたのもこの日。appbankさん、nashikoさん、goodeggさん達も久々でした。
2月(はてブの怖さを知った月)
ちょっと釣り的なiPhone活用のエントリーを書きました。
iPhone活用のエントリーは、このBlogで最もブクマ数を稼ぎました。はてブの怖さも初めて知りました。これ以来、私はブクマ数を稼ぐ為のエントリーはやめました。ただ、このエントリーがきっかけで、spring_friendsさんと知り合うこともできたんです。
色々思うこともあるのですが、今だからこそ書いて良かったなと感じてます。
3月(開発の苦悩を知った月)
はてブポケットや、Appbankアプリの開発に参加させて頂いていてメインだった月かな。motomakaさん、appbankさんには大変お世話になりました。
開発する、運用する、使う。それぞれの立場で激論を交わしました。同じベクトルを向きながら、手段の面で様々なアイデアがゼロベースで組み上がっていく。その楽しさは、仕事にも通じるものがありましたし、達成感も得られました。感謝です。
4月(Yahoo! Pipesの可能性を知った月)
4月はエントリーが少なかったですね…。ちなみに私の誕生日は4/5。appbankさんと一緒。blogが少なかったということは飲み会だらけだったような気もします。
このあたりから、Yahoo! Pipesの可能性と、それを組み合わせることで自分の環境が整っていくことの楽しさが分かってきたような気がします。
5月(WordPressとYahoo! Pipesにハマった月)
iPhoneアプリにあんまり魅力を感じなくなり、iPhoneを取り巻く周辺に興味が沸き始めたのはこの月くらいから。blogger向けのエントリーも増えてきました。
WordPressの方も、AppStore新着チェックRSSの方も、最近は放置気味。Yahoo! Pipes講座が終わったらAppStore新着チェックRSSは根本のところからテコ入れしたいと思ってます。できたら最終系はBookmarkletにしたいなー。
6月(iPhone4と出会った月)
この月は何と言ってもiPhone4。ネット予約で購入できました。
正直言いますと、丸みがあるiPhoneのが可愛いと思う。今の形は好きじゃない…。
7月(西と東の大規模イベントに参加した月)
オフ三昧な月だったような気がします。大きなイベントが西と東でありました。
超綿密にスケジュールを立てたにも関わらず、大寝坊を噛ます失態….。今では良い思い出です。ttachiさんには、ほんとご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
8月(オフもBlogも頑張った月)
人にも会い、そしてBlog効率化にも抜かりなかった月でした。
donpyさんのプリウスと私のプリウス。2台が初めてご対面を果たしました。名古屋のオフはホントに熱かった。goryugoさんの人徳に感動した月だった。
9月(Bookmarkletを仕込んだ月)
この月は今でこそ、皆さん使って頂いているBookmarkletの初版が公開された月。そして、Blogやってて本当に良かったと今までで一番思えた月でした。
- App紹介の自動HTML作成(DraftPad版を含む) – Bookmarklet 3.0
- お気に入りのBlogを気軽に紹介する – Bookmarklet 1.0(DP版含む)
- [チラ裏] Blogやってて良かった。涙が出た。
人に支えられて今の自分がある。皆さんの支えがあったからBookmarkletも公開できた。今年を象徴する月だった気がします。
10月(Bookmarkletの集大成の月)
いろんな想いがあってBookmarkletを出したんですけど、その集大成というかバリエーションが公開できた月でした。公開した理由も書いたりして。
この頃からiPhoneの内側をアプリが固め、外側をWebサービス(=マッシュアップ)が固める。そうやってパーソナライズができるんだということが見えてきました。
11月(オフに捧げた月)
名古屋、神戸、大阪に車で行くという強行スケジュール。無事に終えることができました。何もかもが本当に素敵でした。会って下さった皆さん、ありがとう。
今年は要所要所で、必ずdonpyさんと合流できた気がする。遠くに住んでるのに、こんなにも近くに感じる存在は、私の中では初の経験でした。シンクロしまくりです。
12月(そして次のステージへ)
更なる知の連鎖をすべくYahoo! Pipes講座を開始しました。たくさんのレポートを見ると本当に泣けてきます。何とかマッシュアップを次のステージへ進めたい!
何故かYahoo! Pipesの前振りは、このBlogで2番目のブクマ数を稼ぎました…。ホントはもっと気軽にアプリを紹介したかったし、その為のBookmarkletだったんですが、読者は私に違うことを期待しているのだろうか…。正直、プチ悩みました。
今は、マッシュアップによる可能性と、アプリ連携の可能性。その両方を追いつつ、これまで以上にiPhoneが生活に欠かせなくなるようなインフラ作りをしてる感じ。
諸々の準備が整ったら、理想は軽いレビューを毎日したい。
マニアックじゃなくて、たくさんの人に共感してもらえる文章を書きたい。
以上、ざーっとですが振り返ってみました。
全体を通じてですが….。
あんまりアプリ紹介してなかったですね(;^ω^)
WordPressとYahoo! Pipes。後、アプリ紹介するとしても連携アプリばっかり。
残りはひたすらオフ会。これじゃ、マニアックと言われても仕方ない…。
今日、gamecastさん、donpyさんとSkypeしたんです。そこでも話題になりましたが、来年はゲームレビューするぞ!と思った大晦日でした。
来年も宜しくお願いします!
-
タグ: 振り返り雑記
[...] 2010年をブログと共に振り返ってみました♪ | 普通のサラリーマンのiPhone日記 [...]
[...] 2010年をブログと共に振り返ってみました♪ | 普通のサラリーマンのiPhone日記 振り返ると何を目指していたのかとか、どんな出会いがあったのかとか傾向がくっきりと出ますね…。振り [...]
[...] 2010年をブログと共に振り返ってみました♪ ソース投稿日 2010/12/31 22:25:57 Source: 普通のサラリーマンのiPhone日記 @ttachiコメント: 来年もよろしく! @hiro45jp [...]
[...] ◆ 普通のサラリーマンのiPhone日記 2010年をブログと共に振り返ってみました♪ [...]
[...] ◆ 普通のサラリーマンのiPhone日記 2010年をブログと共に振り返ってみました♪ [...]