TVっ子の私が、かなーり前にご紹介した以下のエントリー。今日はその続きです。
- iPhoneでワンセグ録画番組を見る – TVPlayer 1.4
- iPhoneでワンセグを楽しむ(録画だけど) – TVPlayer 1.0
- Macでワンセグを楽しむ – PCTV-hiwasa mini
これらの記事は、Macワンセグチューナーで録画した番組をiPhoneに転送して見れちゃうという記事だったんですけど、実は私、今はワンセグでは無く、地デジチューナーでTV見てます。しかも、ドラマたくさん見てます。はい。ミーハーです。
地デジチューナーを使ってPCで地デジを見る
使ってる地デジチューナーはこれ。iMac購入した時に実はゲットしてます。
- 対応機種(iMac、MacBook Pro、MacBook)
- 対応CPU(Intel Core 2 Duo 1.8GHz以上)※PowerPCはダメ
- メモリ(1GB以上)
- ハードディスク(600MB以上の空き容量)
- 録画容量(10GB以上必要)※17MbpsのTV放送で1時間あたり約7.1GB
- 録画予約(iEPG利用時にインターネット接続が必要)
値段は張りますが、やっぱり見るならフルセグ。ワンセグとは比較になりません。この画質に慣れちゃうともうワンセグには戻れません。美しい〜。
ちなみに m2TVで唯一気に入らないのは、スクリーンキャプチャアプリが常駐してると視聴が出来ないところ。EvernoteやInstantShot!が起動してると強制的に終了してしまいます。コピー防止だかなんだか分かりませんが、極めて不便(;^ω^)
このおかげでPCでEvernote使わなくなりました….。何とかならんかなー。
TVPlayerで録画番組を見る
で、ここからはiPhoneの話。つい最近、m2TVがバージョンupして無料のiPhoneアプリ「TVPlayer」に録画番組を転送出来るようになったんです。これまではiPhone4だと音だけ見れて後は真っ暗というバグ状態だったんですけど、ばっちり直りました。
たまたま持ってた地デジチューナーが、たまたまiPhoneにダビング出来るようになるなんて、思ってもみなかったラッキーな出来事でした。投資いらず。グレイト。
起動すると転送済みの番組一覧が見れます。日付で見たり、時間で見たり左下のボタンで切り替えられます。左上の編集ボタンを押すとiPhone上の録画番組を消すことが出来ます。ただ、ダビング回数制限があるんで消すときは慎重に…。
ダビング中。準備後、ダウンロードされます。ダビング完了したらサクっと視聴出来ます。視聴は縦画面でも出来ます。画面が小さい分、画質も気になりません(笑)
Macで見た画質。アニメ版のだめ。何度も見てるお気に入り。最終回の3つ前。
iPhoneに転送してTVPlayerで見た画質はかなり落ちるけど、まー仕方ないか…。iPhoneの実物はもうちょい画面サイズが小さいんで上よりは見やすいかも…。
Twitter友達のttachiさんがNHKに出演した時のMacの画質。
iPhoneに転送した画質。かっこいい人は、画質は関係ないことが判明(´∀`)
TVPlayerとチューナーの制限など
この環境を実現するには色々と条件というか制約があります。以下の条件に合致する環境を準備し、制約がある中で使っていくことになります。でも、便利さは代え難い!
TVPlayer動作環境
- iOS3.0以降を搭載してるiPhone、iPod touch、iPad、iPad(iOS4対応)
- TVPlayer対応チューナー(以下参照)
- チューナーを利用してるPCがインターネットに接続されていること
- チューナーを利用してるPCがWiFiでiPhoneと通信可能であること
チューナーに何を選ぶかによって、ライブ試聴が出来たり、Googleカレンダーを使った番組予約が出来たりするんですけど、残念ながらm2TVの環境(=地デジの環境)ですと、ライブ試聴とかカレンダー予約は出来ないようです(=OneTVのみ可)…orz
メールを使った予約は出来そうなんですけど、まだ試してません。
PC上の対応チューナーは以下の通り。括弧内がチューナーです。私が以前記事を書いたのはPCTV-hiwasa mini(今は販売休止)でして、今回はGV-MACTVになります。
対応チューナー(ワンセグ)
- One TV(PCTV-hiwasa mini)MacOSX 10.4以降
- OneTV(MT-101F)MacOSX 10.4以降
- SEGCLIP(GV-SC310)WinXP以降
- SEGCLIP(GV-SC400)WinXP以降
対応チューナー(フルセグ)
- m2TV(GV-MACTV)MacOSX 10.4以降
- mAgicTV(GV-MVP/HZ3)WinXP以降
- mAgicTV(GV-MVP/HS3)WinXP以降
- PCastTV(DT-H70/U2)WinXP以降
前に紹介してた時はワンセグだったんですけど、地デジで録画した番組がiPhoneに送れるんですから、もうワンセグはいりません。グッバイです。地デジ万歳。
それにWiFiでの高速なダビングが出来るってのが素晴らしいメリット。目安ですが、10分の録画データで約44秒、30分の録画データで約1分40秒、1時間の録画データで約3分30秒と優秀な転送速度っす。これだけ速ければ毎日の転送は苦になりません。
録画番組のダビング制約
- 画質がかなり落ちる(高速ダビングの為なのかワンセグ並みに落ちる)
- ARIB規定に準拠していて合法なコピーになる
- ダビング回数管理を行っていて、ダビングは9回まで可能
- 二次コピー(ダビングのダビング)は出来ない
- ダビングされたファイルを削除しても、ダビング可能カウントは増えない
- iPhone、iPod touchからPCへのコピーは出来ない
- iPhoneからiPhone等、別機器へのコピーは出来ない
- 著作権保護の都合上、ダビング時にはネット接続される(Macのみ)
- iPadは、iOS3.2不具合の為、m2TVはサポートされず…(将来はいける?)
- 他のチューナーならば、iPadでも視聴出来るっぽい(iPhoneアプリとして)
m2TV、TVPlayer。どちらのアプリもまだまだ発展途上で定期的にバージョンUPされてます。iPadもOSのバージョンUPが控えてますし、地デジ録画番組をiPadで見れる日も近いかも知れません。今後も見逃せないアプリ達です(´∀`)
ひと昔前と比べると、更にiPhone環境がどんどん良くなってます。素晴らしいっす。
-
タグ: GV-MACTV, m2TV, TVPlayer, フルセグ, ワンセグ, 地デジ
[...] 地デジの録画番組をiPhone4で見る – TVPlayer1.6.1 | 普通のサラリーマンのiPhone日記 [...]
[...] iPhoneに関する、はてなブックマーク新着情報です。 地デジの録画番組をiPhone4で見る – TVPlayer1.6.1 | 普通のサラリーマンのiPhone日記 [...]
[...] [...]
[...] リの開発者のためのテンプレート集「Illustrator Template Toolbox」。Illustrator Template ToolboxiPadのGUIからiPhone… 地デジの録画番組をiPhone4で見る – TVPlayer1.6.1 | 普通のサラリーマンのiPhone日記 [...]
[...] 地デジの録画番組をiPhone4で見る – TVPlayer1.6.1 ソース投稿日 2010/09/05 12:26:01 Source: 普通のサラリーマンのiPhone日記 @ttachiコメント: ははは、ありがとです!でも僕もiMac買ったらテレビもMac [...]
これは、フルセグ放送を録画した際に、
自動的に同時録画されるワンセグ放送の方を、
iPhoneに転送しているだけです。
フルセグチューナーでワンセグも録画出来て、
iPhoneでも視聴出来るってだけです。
通りすがりさん
コメントありがとうございます。
ワンセグパートにPC上でバックグラウンドで変換してるようです。
ただ、昔使ってたワンセグチューナーよりは、乱れとか無いので
良く見えるような気がしてます。