先週はずっとSkypeでdonpyさんと話をしてました。というのも、donpyさんのAppCheck復活の悲願に対し、私自身、何としても貢献したかったから。本業がある中で、定番エントリーを欠かさずに投稿する大変さ。それは同じbloggerとして痛い程に分かるし、思うようにいかない苦しさが心に負荷を掛けていくのも事実なのです。
でも、donpyさんは言いました。
更新が大変なんじゃない。編集が大変なんだ。同じ時間を掛けるならば、私はもっとアプリを探し、自分のアンテナに引っかかったアプリをたくさん読者に伝えたい。私のはレビューじゃないけど、この紹介をきっかけに少しでも読者がアプリに興味を示し、そしてアプリを各々の目線でレビューしてもらいたい。私は、それを見るのが幸せ。
私自身の挑戦が始まりました。微力ではありますが、深夜の活動。AppStore新着アプリを紹介するRSSを探す数々の旅。色々とググり、そして試しました。
- itunes(Topランキング配信なんで記事が重複しまくり)
- coordinates.jpの日本語新着RSS(更新停止っぽい)
- appshopper.com(情報量は一番多いんですが、国を選べない)
- pinch media(appshopperと同様、それにスクショが無い)
- weloveloveapps.net(日本版、だけどスクショが無い)
- 他にも色々…(とにかく見まくってたんで、全てを紹介しきれない…)
調べうる様々なRSSを見てきました。だた、私やdonpyさんの理想とする形式のRSSは存在しませんでした。だったら情報をかき集めて自ら作ろう!という流れに(゚Д゚ )
- 日本のAppStoreで見れるものが良い
- アイコンは小さめ、その後にアプリ名、ジャンル、価格、リンク
- スクショはiTunesで見れる全てを取得して並べたい
- 最後にアプリ説明を入れる
PCやiPhoneを問わず、RSSリーダーアプリで、サクサクと確認できる。画面表示させた時にスクショ中心に全体が見れて、瞬間的にアプリがチェックできる。興味あればすぐにiTunesに飛べる環境。そんな環境が理想でした。そして完成したのが以下のフィード。リンクをクリックするとRSSリーダーの登録画面に飛びます。
- AppStore 新着チェック(RSS配信の登録リンク)
URL: http://feeds.feedburner.jp/appstore/check
早速、内容を見ていきます。
色々なRSSの良いところを真似し、iTunesのWeb(iTunesのリンクを踏むと公開されるようになったWebページ)の情報もかき集めながら作ってます。
最初にタイトル。アプリ名と値段が入ってます。次にアイコン。75ピクセルの大きさにして、横にアプリ名、ジャンル、値段、iTunesリンクを入れてみました。iTunesリンクはLinkShare経由にしてます。気にくわない方、スルーして下さい。続いてスクショの全て。縦向き、横向き共に192×288(もしくは288×192)にしてます。このサイズは私がblog投稿する時のスクショの大きさにしてます。
フィードのURLは色々分析したかったんで、FeedBurnerを経由することにしました。ちゃんと配信されるかどうかは、これからチェックです(;^ω^)
iPhone(Byline3.0)で見るとパラパラ漫画のようにチェックできます!気になったら下に読み進めていく。スクショが全部見れて、その後にアプリ説明が続きます。
ちなみにこのフィードには元となるWebサイトがありません。Googleリーダー等で元サイトを見ると、そのまんまLinkShare経由でiTunesに飛びます。こちらも気にくわない方は、スルーしちゃって下さいm(_ _)m
以下、donpyさんのテストページです。
この1週間。私自身、かなりパワーアップしちゃいました。donpyさんが題材をくれたおかげです。そして、何度も何度も失敗し、苦労したおかげです。donpyさん、お付き合いして下さって本当にありがとうございます。
donpyさんとの会話。プライスレス(´∀`)
AppStoreの新着チェックって開発者の方も、アーリーアダプターの方も、結構してると思うんですよね。類似アプリが存在しないか、面白いアプリが存在しないか…。iPhone標準のAppStoreアプリを見ることも多いんですが、RSSリーダーから情報がプッシュされてくると嬉しいもんです。もし良かったら、試して下さいまし。
本件に関するご意見、ご要望などありましたら、@hiro45jpまでご連絡下さい。尚、このフィード、今後、もっと便利なフィードが登場したら、そっちに乗り換えて、突然やめる可能性もあるかも知れないんで、ご理解を m(_ _)m
-
タグ: Byline, FeedBurner, Googleリーダー, hiroスタイル, Yahoo!Pipes
これは素晴らしく見やすく使い易いですね。大変助かります。
kuroobisanさん、ありがとうございます。
自分が一番使うかなーと思いまして自分好みにしちゃいました。
これで面白いアプリが探せるといいですね!
どもども。アプリのRSSもすごいですが、donpyさんとのやり取りに涙が出ますな。
うおおおお!これはスゴイ!!
はじめまして。いつもBlog拝読しております。
本業とBlogの両立は大変ですよね。
そんな中、こんなに有益なフィードを作って下さって…
ありがとうございます!早速購読させて頂きます!!
RyoAnnaさん>
コメントどもです。そうなんです。
donpyさんの熱い想いが私を突き動かしました。
おかげでパワーアップできました(笑)
mini_shimaさん>
どもどもー。見て下さって感謝です。
色々なところから情報をかき集めているんで
いつか見れなくなるかも知れませんが、
宜しくお願いしますー!両立頑張ります!
[...] AppStore新着アプリを効率的にチェックする | 普通のサラリーマンのiPhone日記 [...]
こ・これは・・・物凄い助かります。ありがたく遣わさせて頂きます。
shbimameさん、コメントどもですー。
そいえばiPhone plus βverのアプリ紹介の形式に似てますね!
いつも楽しみにしてます。是非、使って下さいましm(_ _)m
[...] ◆ 普通のサラリーマンのiPhone日記 AppStore新着アプリを効率的にチェックする [...]
[...] 普通のサラリーマンの iPhone日記 AppStore新着アプリを効率的にチェックする [...]
[...] AppStore新着アプリを効率的にチェックする – 普通のサラリーマンのiPhone日記 [...]
[...] AppStore新着アプリを効率的にチェックする [...]
[...] AppStore新着アプリを効率的にチェックする [...]
[...] AppStore新着アプリを効率的にチェックする [...]
[...] AppStore新着アプリを効率的にチェックする | 普通のサラリーマンのiPhone日記 うまくゆくかな?? (tags: apple) [...]
[...] AppStore新着アプリを効率的にチェックする [...]
[...] AppStore新着アプリを効率的にチェックする [...]
[...] AppStore新着アプリを効率的にチェックする [...]