開発に参加させて頂いてる「はてブポケット(無料)」が久しぶりにバージョンUPしました。今回はAppBankアプリと同じく新サーバー対応等の1.3シリーズになります。
今日はmotomakaさんやappbankさんにダイレクトに話をしてない内容。私の中でのAppBankアプリとはてブポケットの位置付けについて述べたいと思います。お二人とは違う考え方かも知れませんが、違うことが楽しいので書いちゃいます(´∀`)
両アプリともベースとなる情報があり、その情報についてコメントが投稿でき、更に他の投稿者のコメントも見ることができるという点で似通ってます。
AppBankアプリの特徴
「AppBankサイトが情報源である」ってことで賛否あるかと思いますが、単なるクチコミだけのアプリだったとするならば、新参サービスで、これほど多くのクチコミを集めることは難しかったでしょうし、「あり」だと思ってます。偉そうですみません。
- AppBankサイトのアプリ紹介を中心とした情報源である
- アプリ紹介に対し、Twitterアカによる非匿名のクチコミができる
- 他のクチコミ投稿者の書き込み内容が閲覧できる
- 他のクチコミ投稿者の書き込みに対し、Twitter等で返信できる
- クチコミ投稿者のTwitterのTLが見れて、followもできちゃう
- クチコミが多いアプリは王冠がつく
AppBankサイトのアプリ紹介は、昔はゲームが多かったんですがレビュアーも増え、寄稿も増え、よりバリエーションのあるアプリ紹介になってきました。日本で「おっ!」と思うアプリの7〜8割くらいはAppBankサイトで紹介されてるんじゃないかなー。
はてブポケットの特徴
「はてブを中心としたWeb記事の全て」ってのが特徴であり、はてブの文化そのものが日本では良くも悪くもメジャーだったりするので、はてブの世界における公平性はあるんだと思います。ただ、はてなアカは、IDが分かったとしても(blogでもしてなければ)普通に返信できないところが、匿名っぽいと思ってます。
- はてブを中心としたWeb記事の全てが情報源である
- はてブされた記事に対し、はてなアカによる非匿名のブクマコメができる
- 他のブクマコメ投稿者の書き込み内容が閲覧できる
- 他のブクマコメ投稿者の書き込みに対し、返信できない
- ブクマコメ投稿者のブクマが見れて、お気に入り登録もできちゃう
- ブクマが多いアプリはホットエントリーに紹介される
並べて見ると似てるようで似てない。ただ、私的には情報源(しかも違うコンセプト)がたくさんあると嬉しいですし、どっちの情報源にも私が興味を抱く記事が埋もれている可能性があると思うとどちらも「あり」だと思ってます。またまた偉そうですみません。
情報発信の匿名性、非匿名性
コメントを書く側にとってどうであるか…という点は後に述べるとして、コメントを受け取る側としては、匿名の誹謗中傷は、結構、堪えます…。特に、うまく伝わっていないんだろうなー、あー自分は文才ないなーという誤解の場合、落ち込みます。
blog等でオープンに発信してる時点で、そんなの覚悟しろや!ってことなのかも知れません。ただ、一生懸命書いたblogに、たったひと言、匿名で全否定されたこともあり、そのこと自体に一喜一憂して傷付いた時期もあります。もう平気ですけど(;^ω^)
コメントを書く側にとってはどうでしょうか?
匿名なんで書きやすいってのが2chやAppStore。非匿名なんで安心(でも本音書けない人もいる)ってのがTwitterやAppBankアプリなんでしょかね。いずれにしても、書き込まれた情報は、オープンに閲覧され、好む好まないに限らず、人目に触れて見る側に先入観を与える。釣り書き込みであればあるほど心に残ります。確信犯もいるかな…。
色々考えますが、きっと私は、匿名なネット世界において非匿名(といっても実は匿名)なblogをしてる時点で書く側の気持ちが分かってないのかも…。いやー、ネット世界は奥が深いっす。(考えるのが面倒くさくなってきたんでここまでとします…)
はてブポケットの新機能
こいつを述べないと、このエントリーは終わらない(笑)今回バージョンUP機能を列挙します。一見、利用者には地味なんですが、新サーバー対応は効果絶大だと思う。
- 起動画面の変更(シンプルになりました)
- 「iPadタグ」の追加(iPadに興味ありなんで嬉しい♪)
- BBSサポートスレの追加(あんま使ってない…)
- Twitbird連携の追加(アプリ内からTweetが追加されたんで使ってない)
- アプリ内からTweetの追加(AppBankアプリと同様。めっちゃ嬉しい)
- ページング処理の見直し(続きを読む形式に変わった)
- ブクマ件数のエラー対応(処理を大幅に見直して下さったらしい)
- ネット接続のチェックロジック変更(AppBankアプリ並み)
- 新サーバー対応(AppBankアプリ並み)
- Instapaper、Readitlatorの挙動(バグフィックスみたい)
- ブクマ閾値を変更した時のローディング見直し
- Web検索などで引っかかった記事でブクマ数nullを「no user」に変更
- 「i」タップ時のページ内容を変更(BBSスレもここから)
私のオススメ機能(特設タグを除く)は、以下の機能だったりします。該当の記事を見つけた後は、はてブコメを見るビューアーとして本アプリを使ってます(´∀`)
Yahoo!Web検索。こいつに自分のblogのURLを入れてエゴサーチしてます。うわっ、続きを読むが前のバージョンのまんまだ…。がーん。
Yahoo!ブログ検索。自分のblogのURLを参照している別サイトをサーチします。こっちも前のバージョンのまんま。がーん、がーん。
キーワード検索。WordPressとかTwitterとか別のタグで検索します。こっちは続きを読むことができない仕様みたい。昔からそうでしたが、続きが読めるといいな…。
触ってて気づいた落ちる現象…。うーん。チェック漏れ。すみません。以下、設定が消えちゃうのは悲しいので、設定後、使う前に一旦アプリを再起動すると良いです。
- Yahoo!Web検索に「http://」で入力すると検索した瞬間に落ちる…
- しかも落ちると落ちる前までに設定していた内容がリセットされる…
実は、未実装なアイデアがまだまだあるんです!次バージョン以降をお楽しみにー♪
はっ! そいういえば本家アプリに「関連するblog」機能があったな…。実現するの難しいのかな…。一応、要望だしておこうかな…。
はてブポケットは無料です。本家アプリもあるんですが、重いんで本アプリの方が快適にはてブ閲覧ができますよー。以上、ご紹介でした。
-
タグ: AppBank, はてブ, はてブポケット
[...] 普通のサラリーマンのiPhone日記 はてブポケットの1.3が登場♪ – アプリへの想い http://iphone-diary.com/?p=5550 匿名、非匿名のお話が出ていましたが、半匿名ってやつですよね。ポケットの追 [...]
[...] はてブポケットの1.3が登場♪ – アプリへの想い | 普通のサラリーマンのiPhone日記 ありがとうございます! [...]
[...] Posted はてブポケットの1.3が登場 – アプリへの想い | 普通のサラリーマンの <b>…</b>. [...]
[...] はてブポケットの1.3が登場♪ – アプリへの想い [...]
[...] はてブポケットの1.3が登場♪ – アプリへの想い [...]