Web巡回で見つけた気になったエントリー
iPhoneを発表するスティーブ・ジョブス(3年前の動画)
この3年前のYoutube動画。今見ても凄いです。ジョブスの計算されたプレゼンは聞く人を惹きつけて放さない。ジョークも冴えまくってます。その場で聞いていたら、どんなに凄かっただろう。今年の夏、体験できるのかなぁ。
この頃のジョブスは、まだ肉が付いてて良い感じ。
ipaBacklistの進化が凄まじい(゚Д゚ )
先日紹介したMyWebClipランチャーネタで、大活躍してくれたipaBacklistですが、作者様が更に更に便利なツールに仕上げて下さいました。前回、私が書いたエントリーの手順が、数日の間にほぼ一発でできちゃうようになるなんて想像もしていませんでした。作者様に感謝ですm(_ _)m
- ipaBacklist v1.6.20 公開
ROBOMIC(作者様 micutilさんのblogより) - MyWebClip を iPhone アプリのランチャーとして利用する、超簡単登録方法
酔いどれオヤジさんのブログwp(yoidoreoさんのblogより)
XMarksを使えばiPhoneブラウザアプリのブクマ連携も簡単
ttachi さんのエントリーを見て、目から鱗でした。iPhoneのブラウザアプリはSDKの制約でsafariのブックマークを見ることができないみたい…。しかし、XMarksのWebClipをMyWebClip上に作成、そこからブックマークを参照し、アイコンを作るってことができるんで、移行は簡単。こりゃ便利だ。
Googleカレンダー同期アプリ「.Sched」と「Refills」
domoTodo+で登録してるGoogleカレンダーですが、標準アプリで見るのに飽きてきたんですよね…。「さいすけ」は聞いたことあったんですが、他にもいくつか良さげなアプリがあるみたい。参考になります。
ギルドでiPhoneがお財布ケータイ対応に!
先日、foryouincさんに別のお財布ケータイケースを見せてもらいました。思ったよりもゴツゴツしてなくて便利だなぁと感じたんで本格的に購入を検討しようかと思ってます。いろいろ物色してますが、内蔵しちゃうケースより、出し入れが容易なケースのがいいかも。新幹線に乗る時とかSuicaだけ外すんで。
プラグインを使わないWordPressカスタマイズ方法まとめ
WordPressはプラグイン入れると重くなると言われてるんで、プラグインを使わない方法を覚えたいなぁ。ただ、ガリガリにいじるとテーマのバージョンUPの時とか辛いんだよなぁ…。一度、経験済み。
WiFi環境におけるワンセグTV視聴
ソフトバンクのTVチューナー&バッテリーは、持ち運びながらワンセグが見れるという品物でしたが、TVモバイルというWiFi経由でワンセグを見る方法へと進化できるっぽい。
落としてみたものの、まだ試してません…。なかなかやる気が起きない…。本音。
購入アプリとバージョンUPアプリ(気になったのだけ)
以下、今週購入したアプリとバージョンUPしたアプリの中で気になったものだけピックアップして概要を説明していきます。リンクはiTunesへのリンクです。Let’s Go!
gakuhead(iTunesリンク)
MotherApp Limitedという会社のWebサービスで作ったという gakushiさんのアプリ。前に飲んだ時にアプリ出るかも!といってたのが、やっとリリースされた模様です。gakuhead(blog)の内容やgakushiさんのTweetが見れてお気に入り登録できます。気軽に自分のlogがアプリになるなんて凄いなぁ。無料。
Sword & Poker(iTunesリンク)
ポーカーにRPG要素を加えたゲーム。すんごい面白いぞぉ!! 72
Appbankで紹介されてたゲーム。ゲームの趣味が合うRoguerさんがポチったという情報を聞きつけて私もポチる。期間限定で115円というのが引き金になりました。ゲーム内容はトランプのポーカーのルールを利用したRPG。すっごくハマってしまいましてずーっとやってました…。今もやってます。良くこんな面白アプリを考えられるなぁ。115円。
実は探してる内にhiddenbox2さんから教えてもらった「I DIGIT Expeditions」も気になってます。「I Dig It 2攻略」をさっと確認。むっちゃ楽しそう…。Lite版からやろう。
Twittelator Pro(iTunesリンク)
今回も大量のアップデート内容でした。特筆すべきは使用言語に限定した検索フィルターかな。Twitterの検索でアプリ名を指定した時に日本語だけで検索できる。これ便利。でも、Twittelator Proは、リスト表示がイマイチ(20件しかロードしない、既読位置からスタートしない、毎回リスト選択が必要、etc…)なので今回もメイン復帰は難しいかと。期待してるんですけど…。600円。
Tweetings(iTunesリンク)
リストの機能が、大幅強化されたようです。リスト表示の際のデフォルトリスト指定ができるようになりました。他アプリに無い機能なんで、これは便利。しかもTweetingsのTimelineは恐らくNo1の爆速です。メインで使ってみよう! ただなぁ。Tweetingsを使ってると何故かAPI制限に引っかかることが多いんです。うーん。230円。
Echofon Pro for Twitter(iTunesリンク)
All Replyやリスト機能にやっと対応。しかもリストは、Tweetingsのようにデフォルトリスト指定ができます。ユーザー名のオートコンプリート機能も便利です。ただTweetingsと比べるとモッサリな気がします。既読位置が分からないのもイマイチ。昔は、スピードといえばEchofonだったのに残念です。挽回を期待したいな。600円。
Momento(iTunesリンク)
Twitter、Flickr、Last.fmのログを記録するアプリMomento
RyoAnnaさんのエントリーを見てポチってみました。何が便利ってTwitter上で自分がツイートした内容をiPhoneローカルの中で検索できるのが便利。最初の取り込みに時間がかかりますが、Twitter、Flickr、Last.fm等のログとして残しておくには良いアプリです。アプリ単体で日記のように呟けるみたいだけど、その機能は使ってません…。350円。
MY辞書登録(iTunesリンク)
URLスキーム mydict:〜に対応し、外部アプリからの語句追加が可能になりました。これでMyWebClipにアイコン化できます。アプリ連携で新展開があると嬉しいな。115円。
Statistics for WordPress(iTunesリンク)
WordPressサイトのアクセス解析アプリ。今回、日本語対応してくれました。便利。ただ「推薦者」って日本語にしなくても「リファラー」で良いと思うのだが。350円。
Mercury Web Browser(iTunesリンク)
画面が刷新されて美しくなりました。回転禁止ができるようになりました。で、Pro版(115円)もあるっぽいんで先ほどポチりました。Pro版は、画像保存、ダッシュボード、ページ内検索、高速スクロール、プライベートブラウズ、パスコード対応、サーチエンジン選択。そんな違いがあるようです。近い内にレビューしたいと思います。無料。
StandardCamera(iTunesリンク)
作者様であるAppleWalkerさんがblogを見て下さって要望をひとつ叶えて下さいました。ありがとうございます。できれば一覧で複数選択をしてコピーしたかったんですが、それはSDK的に無理でしょうか…。開発が分かっておらず、無理な要望すみません。230円。
新年会もろもろ
焼き肉屋で「iPhoneあっぷ使ってみた」のapptoiさんに会う(´∀`)
新年1発目のオフ会は、サンフランシスコからいらしたapptoiさんを囲む会でした。囲ったメンバーは、iPhone界を賑わしているとんでもなく凄い方々。こんな会にお誘い頂き、感謝感激です!ありがとうございます。
MyWebClip でお馴染みの foryouincさん、iPhone界No1のPVを誇る appbankさん、ライターのmaruさん、まとめ記事は神の領域 goodeggさん、黎明期からのガジェット娘 nashikoさん、そして数々の著名アプリの開発者 shachiさん、はてなtouchの開発者 k_katsumiさん、最後にapptoiさんの奥様でした。
とにかくビックリな面子でした…。詳細は別途エントリーにします!
ttachiさん、ytkaさん、yoooshiiさんとお好み焼き新年会
新年2発目のオフ会は、これまたゴージャスメンバー。No Second Lifeのttachiさん、iPhoneな生活のyoooshiiさん、そしてdomoTodo+の開発者 ytkaさん。ずっと行ってみたかった広尾のお好み焼き屋で熱烈トークをしてきました。終電逃すんじゃないかと思うくらい話し込んでしまいました。楽しかったなぁ。
皆さんとabiさんに会いに関西(宝塚)へ行きたいなぁ。行けるかなぁ。
まとめ(総括)
たった1週間だけですが、目まぐるしくiPhone情報、iPhoneアプリのバージョンUPが頻発しています。ユーザーとしてはネタに困らないというか、ちょっと目を離すと置いていかれちゃう状況です(;^ω^)どんだけ進化を続けるんだって話です。
とにもかくにも、嬉しい環境だなぁ。飽きが全くこないです(´∀`)
-
タグ: オフ会, 振り返り雑記
[...] iPhone振り返り雑記(1/5〜1/9) | 普通のサラリーマンのiPhone日記 今週もいろいろありましたよね。 [...]
[...] [0494] Air Mouse Pro がメジャーアップデートで更なる進化! [0493] iPhone振り返り雑記(1/5〜1/9) [0492] 小鳥をロケット花火を使って空高く飛ばすゲーム「Bird Strike」 [0491] [...]
hiroさんこんばんわ!
このエントリーを見ていたら私もやってみたくなってしまいました(^_^;)
ma2marsさん、どもどもー!
お、Sword & Pokerです?
それともmomentoです?
どちらも良アプリだと思いますよ〜(^^)
hiroさん、はじめまして。
昨年末よりこちらのHPをたびたび参考にさせていただいてます。
google reader,google bookmark, twitterそれぞれの情報を一活して
iphone管理、閲覧を試行錯誤してます。そのため、こちらのHPが
わたしにとって非常に有益な情報元となっている状態です。
アプリも参考にしながら購入させてもらいました。
一度、捨てたはずのinstapaperと思いましたが、やはりメインで
使用されているのをみるとここは買いでしょうか。HP参考に
やってみましたが、evernoteとの連携が今ひとつ、うまきませんでした。
ということでこれからも更新楽しみにしています。
[...] アプリを買ってしまいました。内容が hiro さんとかぶっているのが面白かった( iPhone振り返り雑記(1/5〜1/9))のであえて同じく雑記です。今週はかなりメインアプリというか使い勝手を変 [...]
KWDさん、コメントありがとうございます。
blog見て下さってありがとうございます。
instapaperですが、以前まではテキスト+画像でキャッシュ
してくれていたんですが、最近、Webサービス側の問題か仕様か
不明ですが、画像キャッシュが出来なくなりました。
instapaperからevernoteへの連携ですが、iPhoneで見てる時に
全選択し、それからメールリンクをすると、選択した範囲が
コピペされて本文に入ります。evernoteに送る場合は宛先を、
evernote側で設定しているincoming emailアドレスに
すれば連携されるはずです。お試しあれ!
今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m
hiroさんこんばんわ
正直、流行りまくっているゲームには興味が無いのです。(^^;
でも、たくさんのゲームアプリを入れているので、momentoを使うと楽になりそうですね!
時間のある時に再度検討してみます。
ma2marsさん、どもども。
「115円の期間限定」という言葉に今回も負けて購入しちゃいました。
ただ、115円でここまで出来るのか!?とビックリしちゃう内容であることは確か。
まだまだ、ハマってます….。
momentoはTwitterログとしても検索ツールとしても良い感じだと思います。
ローカルにデータを溜め込むのでサクサク感があります。
こんにちは~。
カードを収納できるiPhoneケースですが、私は↓こちら↓のが気になってます。
「SmrtCase Glide」
http://www.focal.co.jp/product/glide/index.html
薄くて軽いのでよさそうだなぁと。
m0r1さん、こんにちは!
実はつい先日、アマゾンでCase-Mateを買ってしまいました。
SmartCase Gildeも良さそうですね。改札で実際にCase-Mateを
使ってみた感想ですが、認識はバッチリでした!
これで財布を出さずに改札が通れます(笑)