今日はOzkさんのコメントでTwittelator Proのこれまで知らなかった機能を知ることになり、あまりの便利さに興奮を隠しきれなかったのでエントリーしてみました。
知らなかった機能とは…。ずばり、その他メニューの「その他」機能!!
Twittelator Proは、検索とかリスト表示とか、最後にどかんと処理したことを覚えていて、それが「その他」機能で再現できる仕様みたい。この特性を利用するとTwittelator Proにおけるリスト活用がとんでもなく便利になっちゃいます!!
言葉じゃ難しいので画面で見ていきます。
まずは、その他メニューから「マイ・リスト」を選択。「自分のリスト」から見たいリストを更に選択。この操作が割と面倒なんですよね…。手順が多すぎっす…。
newsというリストを選んでみました。このリストは「hiro45jp_news」や「hatebu」等のニュースbotをリストにしたもの。これで日々のニュースを確認してます。
ここで注目!!
その他メニューの中にある「その他」って機能。普段はメニューの一番下にあるんで見逃してました。知らなかった(;^ω^)今日は、この機能が主役です。
配置変更で「フレンド」→「その他」に置換。更に「お気に入り」→「マイ・リスト」に置換。準備が整ったんで「その他」を選んでみる….。
なななんと!!
さっきのリストnewsが見れるじゃありませんか(゚Д゚ )「その他」機能は直前の処理を再現してくれる!!アプリを再起動しても再現してくれる。こりゃー素晴らしい!!
次に、リストの切替えもテストしてみます。「マイ・リスト」からconversationlistを選択。すると右画面が出てくる。この画面さえ出てくれば、OK。
「その他」を見るとリストはconversationlistに切替わってる。凄い!サブアカ切替よりも簡単に切替わるじゃん!!お手軽すぎる。簡単だ(゚Д゚ )
っということで、この特性を利用して、今度は、mentionsを選んでみることに…。
ちなみにmentionsというリストは、Refollow.comというサイトを参考に作ったリストで、followerの多い私にとってはTL確認にもってこいのリストなんです。
Refollow.comを使うと「直近でmentionsをくれたfollower」といった複合検索が出来ます。これを定期的にチェックしてmentionsリストを作ってました。
日々、mentionsリストを中心としたTL確認にすればツイート逃しも少なくなります。
更に、メインのTL「フレンド」をdock外に外せば、Twittelator Pro自体が、リストを自由に切替えて確認出来るアプリに変身してしまうんです!
リストに登録してるfollowerはそもそも人数が少ないので、TLの流れはいつもより遅くなる。なのでロード時の読み込み件数を100件とかにしてもfollowerが少ないんで影響も受けにくい。結果的にパフォーマンスが向上するというおまけ付き。
うー、興奮気味で意味不明ですよね…。ごめんなさい。最後に、冷静になってこれまで言わんとしていたこと、分かりにくかったことを整理してみます。まとめ。
- その他メニューの「その他」機能を使えばリスト表示が楽になる
- リスト切替も簡単で、サブアカの切替以上に楽ちんにリストを活用出来る
- Refollow.comを使うと絡む人だけのリストが作れる(私は作ってる)
- 絡む人だけのリストを初期表示するようにdockをいじると更に便利
- しかも、メインのTLをdock外にしとけば読み込みのストレスも無くなる
Twittelator Proのおかげで、リスト作りが楽しくなりそう。それにしても、ちょっとした機能でアプリ用途が変わっちゃうくらいの衝撃を受けるとは…。Tweetie2と二枚看板でしたが、これで暫くはTwittelator Proがメインになります(´∀`)
まだまだ知らないことがあるんだな〜。Ozkさんに感謝です!!
-
タグ: Twittelator Pro, Twitter
[...] Rotating Header Image Twittelatorの隠れ機能「その他」とリスト表示 http://iphone-diary.com/?p=4339 [...]
これは凄い!早速パクらせていただきます。
いつもタメになる情報をありがとうございます。
-感謝-m(_ _)m
[...] Twittelatorの隠れ機能「その他」とリスト表示 | 普通のサラリーマンのiPhone日記 [...]
何時もお世話になっております。
私の場合は、まだまだ人数が少ないのですが最近急に増えてきて、慣れないので困っていましたので、参考にさせて頂きました。
少ないので、私の場合は取り敢ずは「お気に入り」を「リスト」に入れ替えるだけで暫くはしのげそうです。
ありがとうございました。
BEE@MAX。さん>
コメントありがとうございます。私も昨日知ったTipsでした。
こんな情報が得られるなんてblogやってて良かったなーと思いました。
酔いどれオヤジさん>
コメントありがとうございます。Twittelator ProとTweetie2。
まさに戦いですね!これからもウォッチしていきまする!
いつも拝見させて頂いております。
Listを最大限活用したlatorの使い方に目から鱗です。
早速活用させて頂きます!
有益な情報をいつもありがとうございます!!
OZPAさん、コメントありがとうございます。
私も教えてもらったTipsなんですが、これって凄い便利なんです。
こちらこそ、少しでもお役に立てれば幸いですm(_ _)m
[...] Twittelatorの隠れ機能「その他」とリスト表示 公式List機能を便利に使う方法。conversationlist.comと組み合わせるとGood! (tags: iPhone application アプリ Tips) [...]
私も[Twittelator Pro]をダウンロードしたんですが使い方よくわからなくてほとんど使ってませんでした(汗)
今回の記事、とても参考になりましたー!!もっと使ってみようっと。
iPhoneに慣れていなさすぎでまったく使いこなせていないので、はやくみなさんみたいに使いこなしたいです(つд⊂)
これからも色々教えて下さいm(__)m
くくりみさん、コメントどもですー!
この記事、あまりにも興奮しすぎで支離滅裂な感じの日本語に
なってしまったので、実はちょと恐縮です(^^;; 読みにくかった
かもしれません。すみませんです。ご不明な点があれば、私の
知っている範疇であれば、何でも言って下さい!!!
こちらこそ、今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m
[...] 関連情報: Twittelatorの隠れ機能「その他」とリスト表示 | 普通のサラリーマンのiPhone日記 [...]
[...] Twittelatorの隠れ機能「その他」とリスト表示 公式List機能を便利に使う方法。conversationlist.comと組み合わせるとGood! (tags: iPhone application アプリ Tips) [...]