後発アプリなんですが、Googleリーダー同期アプリで「Reeder」ってのがあります。前から気になっていたんですが、昨日見たら期間限定で115円になってたんでポチってみました。
起動画面は、未読、スター、ノート、そしてフォルダの構成です。特筆すべきは、未読のみ、既読含む、スターのみが画面下で簡単に切り替えられる点。スターのフォルダ分けは斬新な発想でした。尚、既読はReederに読み込んだ過去記事だけが見れるようで、遡りは出来ませんでした。
記事一覧の画面。ここで特筆すべきは、ソート順が時間降順、フィード順に切り替えられる点。フィード一覧にはなりませんが、Bylineと同じ仕様になっています。お手軽です。
記事画面。凄くサクサク動きます。記事を見ながら、メモ、共有、スターが出来て、記事が最後まで行くと参画印のアイコンがグレーに変わります。内蔵ブラウザは、タイトルタップか右上のフィードアイコンタップで移動出来ます。シンプルな構成で、RSS Flash gのように外部連携は出来ません。
前回のRSS Flash gの記事でも書いたのですが、最近の私の運用は、メモと共有さえ出来れば、Twitter投稿とはてブ連携が裏で勝手にしてくれるので、シンプルであっても特に問題ありません。
シンプルで見栄え重視って方にはオススメなアプリだと思います。115円と今なら安いですし。
以下、使ってみての感想になります。
- 同期は速い部類(但し、まだ3G回線で試してません)
- 安定感もある(但し、まだ3G回線で試してません)
- キャッシュは記事本文だけで画像は都度ネット接続が必要
- ボタン配置が右下と左上を触るので大きな手じゃないとキツイ
- 記事を最後まで読んだ後、トップに簡単に戻れると嬉しいのに…
- メール連携が無いのでEvernote連携が必須だと使えない…
ストレスがあるとすれば、ボタン配置とトップに戻る部分。これ以外は、すこぶる良い感じ。画面が特徴的で、これまでのGoogleリーダー同期アプリに飽きちゃった方は、試してみても良いかも。
Necojitaさんのサイトでも、丁寧な紹介がありました。ご参考まで。
後発でアプリを出すと大変だな〜。昔、だったらもっと有名になっていたに違いないっす。
-
タグ: Googleリーダー, Reeder
こんにちは。
使い手にとって必要な連携というのは様々なので、RSS Flash gやBylineじゃないとダメとか、NetNewsWireやReederでもオッケーとかありますよね。だから今回のような記事はアプリ購入の判断材料となるので非常に助かります。今後もユルくて濃い記事を勝手に期待してます!
ところで、私のブログの最新記事末尾で、今後の記事タイトル予定を書いてますが、その名も「about iPhone Daiary of Normal Businessman!」。ふふふ…w
@RyoAnna さん、コメどもですー。投稿が楽になってきたんで、どんどんいきます〜。記事タイトル予定は…。ななななんとっ(゚Д゚ )
[...] シンプルなGoogleリーダー同期アプリ – Reeder 1.01 | 普通のサラリーマンのiPhone日記 (tags: application iPhone アプリ) [...]
[...] シンプルなGoogleリーダー同期アプリ – Reeder 1.01 | 普通のサラリーマンのiPhone日記 (tags: application iPhone アプリ) [...]