日々、運用改善してるiPhoneにおける情報収集と蓄積ネタ。
情報収集には、優先順位があって未読管理したいもの、しなくても良いものがあります。今日は、未読管理は必要ないけど有益な情報が希に転がっている「iPhone Blog Search」の使い道を改良してみました!
- Yahoo!PipesによるiPhone Blog検索 – お知らせ
- http://d.hatena.ne.jp/hiro45jp/20090724/1248445204
上記で紹介したRSSフィード。結局のところ、RSSに登録するってことは未読管理がつきまとう…。もっと軽く読み流しできないかな~と思い、このフィードをFriendFeedに突っ込んで、配信された記事をTwitterに吐き出すってことをしてみました。今まで何でやらんかったんだろう…。
- 参考にさせて頂いた記事(IDEA*IDEA)
- http://www.ideaxidea.com/archives/2009/06/twitter_via_friendfeed.html
FriendFeed経由のTwitter投稿は、TwitterFeedと比較すると呟き内容を加工できないデメリットはありますが、配信される記事の抜け漏れも少なく、割とタイムリーに呟いてくれるというメリットがあります。
呟いてる別アカウントは「http://twitter.com/hiro45jp_news」になります。「hiro45jp_news」は呟き数がめっちゃ多くなると思うんで、私のメインアカウントではFollowしてません。活用方法ですが、SimplyTweetを例にご説明します。何故、SimplyTweetが良いかというと…。
- 特定アカウントの呟きのみをメニュー化できる
- 呟きがどこまでも遡れる(moreした時のロード件数も多い)
- FavやInstapaper連携ができる
- Timelineが軽くて、速い
但し、吹き出しから字がはみ出たり、Favの挙動が時々変だったり、リンクが時々おかしかったりするんで注意です。リンクは色がついてなくても遷移できるみたいですが…。早くこのバグ直らないかな~…。
尚、Twittelator Proだと「Bookmark」や「SubGroup」で同じことが可能ですが、一覧から「hiro45jp_news」を選ぶのでワンタップ分だけデメリット。TwitterFonやTweetieは遡りのロード件数が少ないので面倒。ということでバグがあることを知りつつ、メリット重視でSimplyTweetを使ってます。
では、さっそく手順をご説明。
moreメニューの「Saved Views」で「hiro45jp_news」を登録します。「Saved Views」は「Add」のところに直接手打ちすれば、Follower以外のアカウントも追加できるんで「hiro45jp_news」と打ち込みます。Viewの名前は「News」としました。
moreメニューを選んで「Edit」し、「News」を下のバーにドラッグ。すぐにTimelineが確認できるように下のバーに「News」が来るようにしました。これでいつでも、確認できます。
Timelineの拡大図。下のバーは、私の場合は「Friends、Mentions、Messages、News、More」にしてます。ワンタップで「News」の確認ができるところが最大の魅力です。
気になった記事はタップ。リンクがずれてることが多いんですが、無視してタップすれば大丈夫みたい…。
元サイトを確認して、気に入ったら「Read Later」ボタンをタップ。Instapaperへ情報が送られるので、後でじっくり読めます。
Instapaperに送るべきか迷った時は、とりあえずFav。FavはRSSリーダーで再確認できるフローがあるんで、そこでもう一度、Instapaperへ送るか判断するようにしてます。
Instapaperには読みものがたくさん。先ほど送った記事もテキストでオフライン確認できます。Webキャッシュも可能です。
さて、今回紹介した方法ですが、他にも色々と応用が効きます。要は未読管理しない、読み流しでOKというRSSフィードがあるならば、Twitterアプリで確認するのが楽です。何でもいけそうです。
明日は、iPhone Blog以外の一般ニュース系を、どう読み流ししていくのか、Tweetdeckがイマイチだったんで、別の手段をご紹介予定です。
-
とても良いアイディア、参考にさせていただいたのですが、FriendFeedでBlog登録は1個づつですよね。
rtplanningさん、どもども。
FriendFeedでのblog登録は、ひとつひとつ登録していくことになりますが、今回の手法は、予めYahoo!Pipesで複数のサイトをまとめてRSSフィード化し、それをひとつ登録していくやり方をしてます。もちろん、ひとつひとつ登録し、どれをTwitterに呟くか、ということも個別に設定できるみたいなので、お試しあれ~♪
ありがとうございます。
Yahoo!Pipesフィード化での1個での登録方法がわからなかったので、
ひとつひとつ登録してしまいました。
どのtwitterアプリでもサーチの保存でTLを流し読みできます。
まさに情報の財産ですね。
まさに!
タイムリーにRSSをTwitterに呟いてくれるサービスは、今のところFriendFeedしか見つかりませんでした。呟く内容を加工できると更に素晴らしいんですが、今の仕様でも十分に満足です(^^) Twitterが未読管理しないRSS化に向かうのは必然な気がしていたんで、今後も活用を色々考えていきます!
こんにちは♪
お風邪大丈夫ですか?
え~この度は・・本当に有難うございます!
本当に光栄です(*^_^*)
アクセスもびっくりするぐらい多くなり、やはり皆さん、hiro45jpさんのエントリーを楽しみにされているんだなぁというのを、つくづく感じました。
いつも素晴らしいエントリーをアップしてくださるhiro45joさんですが、
お仕事との両立は、きっと大変だと思います。
くれぐれもお体お大事になさってください。
minnie-aさん、コメントどもですー!
じじじつは…。アクセスが多くなったのはiPhoooneさんに紹介されたからに違いないです!!私のblogはまだまだそんな力はありませんよ~(^^; サラリーマンとの両立頑張ります!今後とも宜しくですm(_ _)m