iPhoneに無くてはならない機能としてカレンダーとTodoの管理があるんですが、私の場合、カレンダーはGoogle Syncを使っていてOutlookやiCalとSyncさせた標準カレンダーを利用、又、TodoはToodledoとSyncさせたAppigo社のTodoを使ってます。
どっちのアプリも、もはや私の中では定番中の定番なんですが、同じアプリをず~っと使ってると飽きてくるんですよね…。
そろそろ、1アプリでGoogleとToodledoに連携してくれるアプリが出ないかな~と思っていたところ、数日前に「Pocket Informant」という1500円の有料アプリが登場しました!お試しの無料版もあります。初見は…。
まだ不安定ですがアプリのポテンシャルは期待しちゃって良いのかも..。
と言いながら、あまりにも設定項目がありすぎて何がどうなってるのか、まだ良く分かってない部分も多いんです…。今日は使い込んだ上での評価じゃありませんが、とりあえず画面スナップをペタペタ貼ってみます(σ・∀・)σ
(モザイクかけまくってます..)
<Todayタブ>
Todayは、カレンダー上のイベントとTodoをセットで表示してくれます。イベント追加する場合の設定項目は以下の通り。
- Tile(Googleカレンダーのタイトル)
- Location(Googleカレンダーの場所)
- Start/End(Googleカレンダーの日時)
- Repear(Googleカレンダーの繰り返し)
- Add alarm(Googleカレンダーの通知)
- Add attendee(Googleカレンダーのゲスト)
- Calendar(Googleカレンダーのカレンダー)
- Notes(Googleカレンダーの説明)
<Calendarタブ – List/Day>
イベントの一覧表示と1日のタイムチャートの表示。
<Calendarタブ – Week/Month>
1週間の表示と月の表示。月の表示は特定日をタップすると以下のような特定日のイベントとTodoをセットで表示する画面を表示してくれます。
<Todoタブ>
Todoの一覧にはモードが2つあって、左のFranklin Coveyモードと右のGTDモードが選択出来ます。
Todoの中身(All Activeの例)の一覧。Todo追加する場合の設定項目は以下の通り。Priority Importanceは、High/Normal/Lowだけじゃなく「1,2,3..」とか「A,B,C..」とか設定できるみたいです。
- TitleとStar(ToodledoのTaskとStar)
- Project(ToodledoのProject)
- Action(ToodledoのStatus)
- Priority Importance(ToodledoのPriority)
- Start/Due(ToodledoのStart/Due Date)
- Calendar(良く分からん…Googleカレンダーに登録されるのか?)
- Notes(ToodledoのNote)
<Searchタブ>
イベントやTodoや連絡先を検索できます。結果はイベントとTodoと連絡先がヒットすれば全部出てきます。
<Settingタブ>
設定項目は、何が自分にとって最適なのかまだまだ良く分かってませんのでざーっとご紹介だけ..(;^ω^)
◎General Settings
- アイコンに表示させる数字設定
- カレンダーの追加/修正(色)
- イベント登録時の初期カレンダー設定
- イベント登録時の初期アラーム設定
- タイトル表示の行数設定
- タイトルのフォントサイズ
- イベントの色設定(字/背景)
◎Calendar
- 週番号の表示有無
- 1日の就業時間のStarts/Ends
- Googleアラームのタイプ(良く分からん..)
- 過去日の見え方
◎Todos
- ToDoモード(普通/GTD)
- タスクの初期優先度
- ToDoタブに表示させる数字設定
◎First Day of Week
- 週の始まりの曜日設定(週表示)
- 週の始まりの曜日設定(月表示)
◎Sync
- Googleカレンダーの同期設定
- Toodledoの同期設定
◎Advanced
- Backup/Restore(試してません..)
- バージョン番号
- ヘルプ(Offline)
実は、今日バージョンUPされて1.01になり、同期が安定したってことで1500円の有料版を購入したんですが、触っていて落ちることも多く、更にどういった場合に落ちるのかの法則性があるような、無いような..。掴めてません。発展途上なんで、今後の進化に期待したいところです(;^ω^)
以下、バージョンUP予定っす。
For versions 1.0.2:
- More Recurrence Types in editor
- Customizable List View
- More Performance Improvements
- Variety of small improvements
For version 1.1:
- Timezone Display Per Calendar
- Graphical week view in landscape mode
- Direct actions in the to-do list: moving dates, emailing a task, and more
- Drag and Drop for appointments between days and times
- Calendar Filtering
- Custom to-do Filters
For version 1.2:
- Templates for Events and to-dos
- Display icons in month view and elsewhere
- Notes view with sync to Toodledo Notebook
- Live Links in subject/notes
(5/31追記)1.02が出ました!詳しくは以下エントリーにて。
- Pocket Informantが1.02で安定。Dockに返り咲き♪
- http://d.hatena.ne.jp/hiro45jp/20090531/1243779810
-
流石に仕事がはやい!
昨日寝しなに色々打ち込みましたが、その作業が楽しいかったのでこれは!っと感じるとこがありました。毎度アバウトな感覚だけが頼りです。
abiphoneabさん、コメントありがとうございます。
私も昨日ちょろちょろ触っていたんですが、楽しいんですが、カレンダーだけじゃなくてTodoも不安定っぽいですね。同期が落ちるようになり、iPhone上で再インストールしました。で再同期すると今度はGoogleがエラーになったり、まだまだといったところ。でも、期待しちゃいますよね(^^)
puruppoさん、コメントありがとうございます!
blog拝見させて頂きました。今は東海です?Twinkleは、ほのぼのとした感じで好きだったんですが、どうも不安定で最近はご無沙汰です(;^ω^)Pocket InformantをググるとWMの話が良くでてて、その頃から頑張ってる会社なら大丈夫かな!!と1500円エイヤ!でポチってしまいました。WM時代もバグが多かったんですか…。でもでも、頻繁にアップデートしてくれるうちは安心。半年後に神アプリになることを期待します。その頃は3.0の機能も入ってるでしょうし、楽しみです。puruppoさん、今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m
こんにちは。以前東京に住んでいたころ、何度かTwinkleでお話したことがある者です。
さて、Pocket Informantは、Windows mobile時代に愛用していました。見た目が上品で高機能なのですが、やはりバグが多かったですね。iPhone版はまだリリースされたばかりのようなので、半年くらい経ったらきっと素晴らしいPIMアプリになっていると思いますよ♪
初めまして。
Pocket Informantを気に入って使い始めたのですが、アラームの機能がよくわかりません。
アラームは使えるんでしょうか。
iPodtouchで利用しています。
pazooさん、はじめまして。コメントどもです。
アラームの機能ですが、私も良く分かってません…。iPhone3.0になればアプリを閉じててもInformantが通知してくれると思うのですが、現時点で使うならば、設定の DefaultAlarmTypeをGoogleWebAlertにしとくと、イベント登録時にGoogleカレンダー側に通知の設定もされるようです。もしGoogleSyncで標準カレンダーを使っているならば、標準カレンダー側でポップアップを出してくれる。そういった使い方かな~と思ってます。