3月も驚く程、様々なアプリを出し入れしてきました。ということで、恒例となってきましたが、月初のホーム紹介をしたいと思います!毎回、文章が長くなってしまうんで、出来るだけ簡潔に…。
<譲れないポリシー>
毎回ホーム画面は、厳選して4画面に納めるようにしてます。今回もこのポリシーは継続です。又、1画面内にアプリはギッシリ配置して、毎月49個の場所(縦4x横4×4画面+4Dock-19標準=49個)を争奪します(゚Д゚ )
それではご紹介。新顔中心にお届けします。
<Dock+1画面目 – SNS・blog・日常利用> 新顔6、撤退4
◎新顔アプリ
- PandoraBox(AppSniperが重いんで…)
- AppOnEdge(PandoraBoxと同系。使いやすい)
- TwitterFon(Loungeとの相性。サクサク感)
- Lounge(followケアとTL遡りの用途)
- Instapaper(OfflineでRSSを全文見る用途)
- Doppler(フォルダFeed、同期完了の振動通知)
◎My厳選オススメアプリ(大黒柱)
- iXpenseIT(財布の出金管理が習慣化)
- バッテリログ(数値で残量が出るのが良い)
- はてなtouch(SSのblogへのUPで必ず使う)
- LCD Clock(卓上時計として毎日眺めてる)
- MemStatus(メモリ解放は必要)
<2画面目 – カメラ・巡回・News・他> 新規5、撤退6
◎新顔アプリ
- My辞書登録(連絡先への定型登録が便利)
- あにまる。(癒し写真館として)
- Mixi-ROM(Mixi活用しようと一大奮起)
- GNReader(News系の中でもNo1の優秀っぷり)
- 乗り換え案内(ジョルダンが飽きたんで復活)
◎My厳選オススメアプリ(大黒柱)
- Darkroom(標準カメラの代わり)
- BB2C(2chアプリとしてUIは驚く程に洗練)
- GNReader(使い勝手最高。Offlineでok)
<3画面目 – ゲーム・読書・壁紙> 新規4、撤退5
◎新顔アプリ
- クーリエLite(毎月更新されるのが良い)
- iChihuahua(iPhoneでチワワを飼う)
- Elemon TD(今最もハマってる防衛ゲー)
- Let’s golf!(これもハマってる。みんゴル)
◎My厳選オススメアプリ(大黒柱)
- Q Calendar(毎月必ず使う)
- Elemon TD(防衛ゲーで一歩抜けたかも)
- Let’s golf!(みんゴルと競える出来映え)
- RogueTouch(末永く遊べるRPG)
- DDR S(iPhoneと音ゲーの相性抜群)
- i文庫(電子文庫に出会うきっかけに)
<4画面目 – ユーティリティ・辞書・他> 新規2、撤退2
◎新顔アプリ
- HotPepper(クーポンサイトが死んだので)
- 日本語翻訳(何気に便利そうだったから)
◎My厳選オススメアプリ(大黒柱)
- AroundMe(見知らぬ土地で使うなら)
- ShoutCASTListener(Webクリップだけど外せない)
<iTunes送り>
3月のiTunes送りアプリを列挙してみます。毎日、バージョンUPはチェックしてるんで、復活を心待ちにしてます。ガン( ゚д゚)ガレ
- Byline(どうやっても重すぎるんで)
- Twinkle(起動回数が減ってしまった…)
- Tweetie(TwitterFonより若干モッサリ)
- 乗換案内(気分で駅探にチェンジ)
- myVideos(Macで動画落とす方が早いから)
- Shazam(あまり使わなかった…)
- AppSniper(重いし落ちるし)
- JapanNewsPaper(GNReaderが神だから)
- isWENNewsJP(GNReaderが神だから)
- WifiTrak(屋外はWiFiオフ運用に変えたから)
- PhotoFx(写真加工あんまりしなくなったんで)
- Best!価格(本当は残したかったけど一瞬撤退)
- 産経新聞(私的にあんまり見なかった…)
- クーリエ3月号(大体読んだ)
- vvillegers(他の神ゲーが降臨しちゃった)
- テレビ番組表(あっても使わないことが判明)
- 郵便番号(頻度が減少したんで)
今回は先月の16個以上に17個もiTunes送りになりました。これは全体のアイコン数(縦4x横4×4画面+4Dock-19標準=49個)から換算すると34%以上の数。iPhone購入7ヶ月経過した中で、3分の1もスタメンが変わってしまいました。すごいのひと言!
<ロック解除画面>
最後。ロック画面。先月と変わらずワンコを採用(・∀・)
先月とちょっぴり書き方を変えてみたんだけど、そもそも何するアプリとか紹介しないと分からんよな…と思ったりして。まっ、自分の履歴メモなんで良しとします(;^ω^)
(追記)
3月登場し、そしてiTunes送りになってる期待のアプリといえば、RSSリーダーのFeeds。こいつだけは、ホント頑張って欲しい…。
-