いやー。昨日は連絡先を消しちゃったことによって、通算2回目のiPhone復元をすることに(^^;; 中身の挙動を想定しながらの作業だったんで、大変ではありましたが、勉強にもなりました。ってことで、大掃除の悪戦苦闘ログをご紹介します。ちなみに私はMobileMeには興味がありません…。
事の発端は、iPhone連絡先の中身が気になっていたこと。年末だし、大掃除したいなーと。やりたいことは以下の通り。
- グループ分けしたい
- 絵文字は1連絡先1文字だがフリガナを変えたい
- 主番号とか携帯番号とか分類をきちんと揃えたい
- そもそもフリガナ間違ってる人を直したい
- フルネームじゃない人も直したい
- 一覧で見ながら不要な連絡先を消したい
iPhoneで編集すると一覧から1件づつ、更に2画面くらい深く潜らないと更新出来ないんで、こりゃー不便ってことで初期移行以来のPCとの連絡先同期を試みました。以下、復旧も含めて、やったことログです。iTunesはすごく癖があるんで、こんな時くらいですが、AppleイマイチというかWinは何でも出来ていいなーと感じてしまいます。
1.Outlookの連絡先をまっさらにする
まずはiPhone連絡先をPCに移す行為から。iTunesの中のiPhoneを選び、情報タブのアドレスデータを見ると、同期する連絡先が選べます。4種がありますが、フリガナ移行が出来ないって話をどっかのサイトで見たことがあって、Yahoo!携帯とGoogleContactsは、最初っから没。で、OutlookとWindowsアドレスブックですが、一覧で修正する時の手間(=Windowsアドレスブックは、UI上、一覧修正出来ない…)を考えてOutlookにすることに。Outlookを起動し、連絡先をまっさらにして準備します。
2.iTunesの「アドレスデータを同期」をチェックして同期する
同期中に「OutlookSync何たらに失敗…」とかポップが出たんですが、こうなった時にはうまくいかないみたいですね(^^; うまくいく場合には、「アドレスをOutlookとiPhoneで統合しますか?」とか聞かれるんで、このポップが出てから「統合」を選んで同期をする。200件くらいの同期でも結構な時間が掛かるんで、しばし放置し、無事にOutlook連絡先に入ったかは件数でチェックします。
3.無事にOutlookに移行されたことを喜ぶ
最初、2.の行為を何度も何度もしてたら、Outlookの連絡先がおかしくなっちゃったんですよね…。情報は消えてはいないんですが、同じ連絡先が重複登録されちゃったりして…。で、どうせ重複だろうと思って重複を消したら、微妙に中身のデータが欠損していて後戻り出来なくなってしまったり。この状況に後から気がついたんで、iPhoneにもPCにも昔のデータが無くなってしまって、もう復元しかないってことになり、復元に踏み切ったのでした…。
どうやったらうまくいくようになったか…。ログなんで正確なところは不明ですが、「OutlookSync何たらに失敗…」に関しては、iTunesを再起動したりもしましたが、iTunesの情報タブのアドレスデータの選択で、一旦、Windowsアドレスブックを選び、再びOutlookにしたらうまくいったような気がします。というのも、前の設定にゴミが残ってるみたいな挙動だったんで…。「重複」に関しては、5.を参照。
4.Outlookで連絡先を一覧表示してメンテする
Outlook連絡先のビューを詳細一覧に切替えて、コピペで一覧上でメンテする。メンテが完了したら、フォルダを作って振分ける。ここまでのメンテ効率はWindowsアドレスブックだと無理ってことでOutlookで良かったなーと再び安堵です。
5.iTunesの情報タブの一番下の「詳細」欄をいじって同期
最初、このチェックも忘れてたんで重複データとか出来ちゃったんだろうなーと後から反省。むっちゃ重要なチェックなんですが、何でこんなに分かりにくいところにあるんだ…。とにかく、このチェックボックスのアドレスデータの部分をチェックすることによって、次の同期に限り、PC上のデータでiPhone連絡先を取り替えるってことが出来るようです。早速ゴーです。
6.iPhone上の連絡先を確認して完了
この画面を見た時、ずっとやりたかったことが出来たと安堵、安堵です。時間が掛かってしまいましたが、連絡先の後からのPC同期もやり方を理解したんで、これからは安らかな日々が過ごせそうです(^^)
以上、iPhoneの掃除が終わったんで、これから我が家のリアル大掃除に突入です!!
-
衝動買いしてしまった私です。この情報は凄く助かりました。多謝
ペプシマン2さん、コメントありがとうございます。
Win版のiTunesを使ってのiPhone連絡先の同期って
挙動が変で難しいですよね…。こんな情報でも
少しでもお役に立てたならば幸いです(^^)
iPhone生活を共に楽しみましょう~。
今後とも宜しくですm(_ _)m
土曜にiPhone 3GSを入手した者です。
ソフトバンクからの機種変でしたが、PCとの「同期」の考え方がいまひとつ分からないまま作業を進めていて、アドレス帳がおかしくなってしまい、こちらのページを参考に無事復旧できました!!
ありがとうございました。
これでiPhone側で増減したアドレスもOutlook経由でバックアップ取れるようになって安心です!
く~さん、3GS購入おめでとうございます。
この記事自体は、かなり古い記事だったのですが、参考になったようで、良かったです~。慣れれば、慣れるほどにハマっていくiPhoneライフを是非ともお楽しみ下さい(´∀`)
9月16日にiPhoneに機種変更した全くの初心者です。iTuneも使うのが初めてなので、データが消えたらどうしようとビクビクしながら作業しています。
連絡先の同期のお話、大変参考になりました。ありがとうございました。 Outlookは重いので最近は使っていなかったのですが、iPhoneライフの為に久しぶりに立ち上げてみます。
慣れてくればiPhoneによって様々な作業から解放されるのだと思うのですが、今のところ、マニュアル本を読んだり、使用方法をネットで検索したり、便利そうなアプリを試したりで、作業に追われています。今のうちに手をかけて、立派なiPhoneに育て上げたいと思います。「普通のサラリーマン」さんの普通でなく参考になるブログをこれからも愛読させていただきます。
さて、始めコメント差し上げて、ご質問するのも気が引けるのですが、もしよろしければ教えていただけたら幸いです。 ホームから連絡先に移行したとき、検索窓が開いたり開かなかったりするのですが、何かのバグなのでしょうか。または設定があるのでしょうか。もし、お手すきなときにでも教えていただけましたら感謝、感謝です。どうぞよろしくお願い致します。 ごた
ごたさん、はじめまして。iPhone機種変おめでとうございます(´∀`) そしてblogへのコメントもありがとうございます!ちょと「ホームから連絡先へ移行」という言葉の意味が分からなかったのですが、これってiTunesのことでしょか?iPhoneのことでしょか?すみません。お役に立ちたいと思います!!お手数ですが、ご心配の挙動を詳しく教えて下さいしm(_ _)m
早速にありがとうございます。感激です。
お申し越しの件、iPhoneのホーム画面で、たくさんアプリが並んでいるところから、「連絡先」のアイコンをタップして「すべての連絡先」というところに移動したときの話なんです。虫眼鏡のマークのついた検索窓が開いていたり、開いてなくて名前だけが並んでいたり、気まぐれです。 検索窓が開いていないときは、右側の「虫眼鏡」「あ」「か」「さ」…の先頭の「虫眼鏡」をタップして検索窓を表示させています。 iPhoneユーザーの友人に聞いても、よくわからないとのことでした。
すいません。お手すきのときで結構ですので。実は、今から嫁さんの実家にお墓参りに行ってしまうので、ご返答いただいても拝読できない環境になってしまいます。 帰りましたら、またこのブログを訪問させていただきます。本当に、早速のレスポンスをありがとうございました。 ごた
お、ごたさん。分かりましたぜ。
検索窓は、リストの一番最上部に行くと見えるんですが、連絡先のアプリは前に開いていた場所を覚えているんで、前に開いていた場所がリストの途中だと検索窓は見えません。ところで、リストを開いている時に、画面上部真ん中の小さい時計をタップするとリストの最上部に戻るんで、そこで検索窓で検索すると良いと思われます!!
お、ごたさん。分かりましたぜ。
検索窓は、リストの一番最上部に行くと見えるんですが、連絡先のアプリは前に開いていた場所を覚えているんで、前に開いていた場所がリストの途中だと検索窓は見えません。ところで、リストを開いている時に、画面上部真ん中の小さい時計をタップするとリストの最上部に戻るんで、そこで検索窓で検索すると良いと思われます!!
重複する連絡先を削除する
http://itunes.apple.com/jp/app/remove-duplicate-contacts/id312352867?mt=8
Monaさん、コメントありがとうございます。
これ良さそうですね。試してみます!
[...] 方法が異なることがあるので、よく操作方法を読んで自己責任で!!) iPhone連絡先を大掃除&整理 – Outlook同期 もしも間違って消したら、先ほどのバックアップ先からiPhone全体を復 [...]