こんなアプリが欲しいという妄想を書いてみます。以下、個人的な妄想ですが、既知なことかも知れませんし、無茶なことかも知れません。思ったまんまを書いてみますんで、そりゃ無理だぜってことがあってもお許し下さい。それでは早速…。
フリック入力 & Pastebot
iPhoneが入力源となりえる最大の理由は、フリック入力のお手軽さだと思います。そして、iPadが入力源と成り得ていない最大の理由も、片手フリック入力が出来ないからだと思ってます。iPhoneは片手操作。iPadは片手で支えて片手で入力。これ理想です。
iPhoneアプリを妄想してみる
アプリを起動すると日本語テンキーが立ち上がり、画面上部はテキスト入力の結果だけが表示される。アプリ内でフリック入力。入力後は、2つの選択ができる。
1つ目はそのまんまアプリを閉じる。この場合、入力されたテキストはクリップボードにコピーされた状態で閉じる。そうすれば、他のどんなアプリにもペーストできる。
2つ目はペースト先をPastebotみたく選べる。PCやiPadを選ぶと、勝手にペーストされる。ペースト先が無い場合は、PCやiPadのクリップボードにだけコピーされる。
2つ目の機能があれば、iPhoneは、PCやiPadの入力源にも成り得ます。そこが利点。
iPadアプリを妄想してみる
アプリを起動するとスクリーン右下(もしくは左下)に日本語テンキーが立ち上がる。設定で立ち上がる場所は指定できる。テンキーの大きさはiPadであっても、iPhoneと一緒の大きさにする。テンキー以外の画面は、iPad版のTwittelatorみたく壁紙の上に乗っかる感じで、画面中央にはテキスト入力の結果だけが表示される。
アプリ内でフリック入力。入力後は、2つの選択ができる。
タグ: フリック入力, ユニバーサルアプリ, 妄想