今週もiPhone(そしてiPad)を振り返っておきます。
iPadの衝撃が印象的な1週間でしたが、iPhoneアプリも優秀なのが出てます。埋もれないようにしっかりと書き溜めておこう。レビューは使い込んだ後にする予定です。
hiro45jp’s Focus
iPadのまとめ記事がたくさんありましたが、私のイチ押しはマツさんのスクリプト公開。私の情報蓄積の環境において欠かせないスクリプトでして、公開されることをずっと待っていたのでした。こういうのを作れる人ってホント凄いなーと思います。
iPhoneに魅せられた普通のサラリーマンの日々の生活を綴ってます。
今週もiPhone(そしてiPad)を振り返っておきます。
iPadの衝撃が印象的な1週間でしたが、iPhoneアプリも優秀なのが出てます。埋もれないようにしっかりと書き溜めておこう。レビューは使い込んだ後にする予定です。
iPadのまとめ記事がたくさんありましたが、私のイチ押しはマツさんのスクリプト公開。私の情報蓄積の環境において欠かせないスクリプトでして、公開されることをずっと待っていたのでした。こういうのを作れる人ってホント凄いなーと思います。
もっと早く記事を書こうと思ってたんですが、色々と思うことがあって遅れちゃいました。我が家はiPad WiFi 64GBとiPad WiFi+3G 64GBの2台を購入したんですが、金曜からずーっと触りまくった上での1stインプレッションをまとめてみます。
このサイトをiPadで見た場合は上記な感じ。割と良い。たまたまだけど。
まずはiPadそのものというか、物理的なことから。総じてネガティブ…。持ち歩くのは辛いなーという印象です。土曜に持ってお出かけしましたが、電車の中で使うには「長時間座ってられる」という条件が付きそうです。ちょっとの間に触ることな無いかな…。
先日ご紹介した「AppStore新着チェック」のフィード。その中で気になったアプリをWordPress上の「New Apps!!」タブに自動表示させることにしました。このタブは「AppStore新着チェック」のアイテムの中で気になったアプリにスターを付け、そのスターだけを抽出し、表示させています。以下が完成版のページです。
Googleスターの中で「AppStore新着チェック」のスターのみを抽出する為に、Yahoo! Pipesを経由してフィルタしてるんですが、こちらの紹介は今回は割愛します。もし興味ある方がいらしたら、コメントもしくはTwitter上でご連絡下さいまし。
そして本題へ。
今日ご紹介したいのは、対象のRSSさえあれば、アイテムの中身をWordPress上に自動表示してくれる「RSSImport」というプラグイン。このプラグインを使えば、記事(ページ)にshortcodeを記載するだけでRSSの内容を自動表示してくれます。オプションが細く設定できて、自分好みのHTMLで表現できる点が素晴らしいっす。
以下のサイトの下の方に「Download als zip-Datei:」という記載があるんで、そこから「rss-import.zip」をダウンロードします。ダウンロード後は、WordPress管理画面の「プラグインのインストール」からアップロードします。
タグ: Googleリーダー, hiroスタイル, Plugin, WordPress今日は、ずっとdonpyさんと暖めてたRSSが公開できた記念すべき日。それから、AppleWalkerさんがPodcastでBlogCameraの開発秘話を話して下さって、私のことをご紹介して下さった日。記念すべき嬉しい日になりました。
さてさて。先週からのiPhone、iPadネタを振り返ってみますよー!
人と人の繋がり、暖かさを感じることができた一週間でした。
昨日、凄く嬉しい出来事がありました。
@ttachiさんが紹介されていたBlogCamera(有料 230円)が素晴らしいということで、早速ポチってみたんです。素晴らしいアプリで心はメロメロ…。即、1軍確定に。
っとその時!!
このアプリ。作者様の名前が本名だったんで気付かなかったんですが、@AppleWalkerさんの新作アプリだったんです。で、@AppleWalkerさんから、こんなツイートが!
AppleWalkerさん(via Twitter)
@hiro45jp おはよーです。ブログカメラ、ヒロさんのアドバイスで、半分はできてます。この間、StandardCameraのレビューしていただいた答えが、このアプリです。どっかのPodcastで、開発秘話を話すかも知れません。(^^)
AppleWalkerさん(via Twitter)
@hiro45jp ありがとうございます!実は、ヒロさんがレビューをしてくれてた時、このカメラを開発中だったのです。他とどういう差別化をしたらいいのか悩んでいたんですが、ヒロさんのしてくれたレビューにたくさんのヒントがあったのです。カメラの名前もスーパーブロガーヒロさんを思ってブログカメラにしました。(^^)
今日から@donpyさんのマネっこで、@hiro45jp ‘s Focusっぽい「iPhone振り返り雑記」をスタートしたいと思います。このコンテンツをどうやって作ってるか…については次のエントリーで詳しくご紹介します。Recommended Readingが凄すぎです!!
それでは早速、他サイトの気になる情報を見ていきます。
Googleリーダーの共有アイテム(メモ含む)は、今の私にとって欠かすことが出来ないWebサービスです。Twitterへの情報発信も、はてブ、Instapaper、Evernoteへの情報蓄積も、全ては共有アイテムが起点になってます。
実は、共有アイテムの新たな活用方法を模索する中で、まだ実現出来てなかったのが、@donpyさんが日々、情報発信されてらっしゃる「D’s Focus」のような他サイトから見つけてきた情報を自分なりに解釈し、紹介することでした。
今日は、WordPress上にGoogleリーダーの共有アイテムを自動表示させるプラグイン「Recommended Reading: Google Reader Shared」をご紹介します。
まずは完成したページをご紹介します。ページを開くと最新の共有アイテムを取ってくるのですが、Googleリーダーで共有、その後、どれくらいで反映されてくるのか試してみました。結果は、ほぼリアルに反映されました。ビックリ仰天、素晴らしい!
タグ: Googleリーダー, hiroスタイル, Plugin, WordPress休んじゃった影響で、GW前から仕事が溜まってたんですが
今日終わりました。やっとiPhoneのことを考えられそう。
iPad予約もいよいよですね。何買おうかな…。
来週からblog再開しまっす!
(追伸)
合間にやってたイノティア戦記2。Lv57で終わりました。
やっとケイオスリングスとイノティア戦記の呪縛から解放w
残るはSword & Poker2と100 Roguesか…。