今日はRSSフィードに関するiPhone雑記です。
実は私、iPhoneでRSSを試す迄は、ブラウザに搭載されてるRSS機能をちょろちょろ使ったことがあるくらいで、Web型リーダーって全く使ったこと無かったんです。
NetNewsWire、LDR touch、AeroReaderといった無料アプリに合わせてNewsGatorやlivedoor Readerを試し、最終的には有料アプリのByline+Google Readerに落ち着きました。色々試しましたが、どれを使ってもインポート/エクスポートが簡単なんで、移行は容易でした。
で、やっと本題ですが、アプリが決まったら次にするのはフィード登録。今日は、iPhone関連のフィードをどうやって追加していったのかを書いてみます。実はこのやり方、ブロガーにとっては邪道でムカつくかも知れません…m(_ _)m
1.検索結果をRSSフィード登録する
まず、キーワード検索の結果をRSS登録します。以下の4つの登録をするだけでiPhone関連の日々のブログは大体入手出来ます。但し、弱点があるとすればレイアウトや途中で文字切れがある点。でも、気に入ったブロガーは、その内、知れてくるんで、そうなったら、個別にRSSフィードとして登録する。最終目標は、あくまで個別サイト単位のRSSフィード登録でして、そういった発見の為のフィードと割り切って日々チェックしてます。
- 「iPhone」ブログ – Googleブログ